記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

【連載】ベンガル語のここがムカつく!ベンガル文字がややこしすぎ!

こんにちは。いっちぃです。

たびハックの連載記事、今回は「言語」がテーマです。

海外移住者で言語の壁にぶつからない人はまずいないでしょう。

私いっちぃも外国語を本格的に学んだこともなければ英語すらまともに話せないままバングラデシュに来て約半年、案の定毎日壁にぶちあたっております。。。

でも初めて外国語と向き合って日本語とは違う言葉の面白さを知ることができました。

皆さんにもこの記事を通して少しでもベンガル語に興味を持っていただければと思います。

【連載】ベンガル語のここがムカつく!ベンガル文字がややこしすぎ!

こんにちは。いっちぃです。 たびハックの連載記事、今回は「言語」がテーマです。 海外移住者で言語の壁にぶつからない人はまずいないでしょう。 私いっちぃも外国語を本格的に学んだこともなければ英語すらまともに話せないままバングラデシュに来て約半年、案の定毎日壁にぶちあたっております。。。 でも初めて外国語と向き合って日本語とは違う言葉の面白さを知ることができました。 皆さんにもこの記事を通して少しでもベンガル語に興味を持っていただければと思います。   実はネイティブスピーカーが多いベンガル語 ベン ...

続きを読む

バングラ・ダッカで停電した時の便利グッズご紹介!備えあれば憂いなし!

海外生活をしていると日本では滅多に経験しないことに日常的に出くわします。 その一つが停電。バングラデシュ・ダッカも停電は日常茶飯事。地域や季節にもよりますが私の住んでいるダッカ市内は通常昼間に1時間ほど計画停電が行われています。 ホテルや自家発電機や充電式自家発電機(IPS)を設置している家は停電時でも電気やファンは動くのでさほど問題はありません。 でも発電機がない家は大変。私の家もついていません。停電中は電気はもとよりファンもネットも使えない。 という事で備えあれば憂いなし。停電で不便な思いをする前に停 ...

続きを読む

ここがすごい!バングラに来て感じたベンガル人の底力

皆さんはバングラデシュにどんなイメージをお持ちですか? ちなみにバングラデシュは、 ・アジア最貧国のひとつ ・人口密度世界一(首都国家を除く) これだけでもかなり個性的な国っぽい感が出てますが、個性的なのはデータだけではありません。 そこに住むベンガル人もかなり個性的。 個性的っていうか、なんというかとにかくスゴイのです!今回はデータだけではわからないベンガル人のすごさをお伝えします。 気合いがあればなんでもできる バングラデシュはとにかく暑い国です。そんな国で生まれ育ったベンガル人は暑さにも強い。 これ ...

続きを読む

【バングラデシュ】ダッカの市バスは便利で安い!上手な乗り方教えます!

せっかくの海外旅行、移動費は最小限に抑えてその分ごはんや観光を楽しみたい!! そんな方には安くダッカ市内を移動できる市バスがおすすめ! 今回はバングラデシュの首都ダッカ市での上手な市バスの乗り方をご紹介します。 安くて便利なダッカ市民の足、それが市バスです。 ダッカ市内ではたくさんのバスが走っています。市内であれば5Tk~40Tk(日本円で約8円~60円)くらいで乗れます。めっちゃ安いです。 料金の支払い方法は乗車してから支払う方法と乗車前にチケットを購入する方法があります。 私も買い物や友人宅に行くのに ...

続きを読む

 

実はネイティブスピーカーが多いベンガル語

ベンガル語って聞くとかなりマニアックな言語のイメージですよね。私も実際そう思ってました。

ベンガル語は主にバングラデシュとインドの東部で話されている言語です。

なんと世界で7番目にネイティブスピーカーが多い言語で、近隣国の話者を合わせると2億人以上の人がベンガル語を話しています。 つまりベンガル語が話せれば2億人以上の人とおしゃべりできます!!(笑)

そしてさらに意外なのが実は日本語とベンガル語は文法がよく似ています。

例えば

日本語:私はご飯が食べたいです。

ベンガル語:アミ(私は) バット(ご飯を) ケテチャイ(食べたい)

になります。英語でもわりと通じるのでご飯をライスと置き換えても大丈夫。

語順もそこまで縛りがあるわけではないので「ご飯を」と「食べたい」を逆に置き換えていう事も出来ます。結構自由が利く言語です。

だから単語さえ覚えてしまえば日本人には習得しやすい言語といえます。

ベンガル文字はややこしい。。

 

ベンガル語は11の母音と29の子音でできています。

単独母音(日本語で言う「あいうえお」)は母音をそのまま使用しますが、子音とくっつく場合、例えば「かきくけこ」だと母音の形が変わって子音とくっつき一つの文字になります。

例えばこんな感じ。

発音ɔaiiuurie/æoioou
母音
子音ক(k)+母音記号

(kɔ)

কা

(ka)

কি

(ki)

কী

(ki)

কু

(ku)

কূ

(ku)

কৃ

(kri)

কে

(ke)

কৈ

(koi)

কো

(ko)

কৌ

(kou)

※ベンガル語の子音はすべて、最後にঅの音(ɔ:オに近い音)がついています。なのでকだけで「kɔ:コ」という発音になります。

※ঈとই、ঊとউはほぼ同じ発音です。

そして発音記号もいくつかあって子音と一緒に使います。

そして単語にする時は上を線でつなげて単語と単語を区切ります。

例 :কুকুর ও পাখি :ククル オ パキ(犬と鳥)

発音も簡単。有気音と無気音・RとL といった日本人が苦手な発音もチョコチョコありますが、もろカタカナ読みでもまあまあ通じます。

 

ここまでみると「なんだ。簡単じゃん!」って思うんですが、やっぱり言語は甘くありません。

実はベンガル語はそっくりな文字がたくさんあります。ほんの一例をあげると・・・

()内は読み方です。

য・য়・ঘ(j・y・gh)

খ・থ(kh・th)

ক্ত・ত্ত・ও(kt・tt・o)

হ্ন・হৃ(hn・hri)

なんでこんなそっくりな文字を作ったのか・・・覚えるのめっちゃ大変なんですけど。

タイピングされたものならまだしも手書きだとさらにわかりません。今だに読むのに苦労します。

さらに大変なのが結合文字(または合成文字)という二つ以上の子音を合わせた文字です。

例えば・・・

ক(k) + ক(k) =  ক্ক(kk)

ক(k)+  ল(l) = ক্ল(kl)

↑これだったらまだ何とか、どの子音とどの子音が結合されているのかわかりますが・・・

 

দ(d)+ ধ(dh) = দ্ধ(ddh)

↑これはちょっとややこしい。

 

স(s) + ত(t) + র(r)= স্ত্র(str)

3つもくっついてる結合文字なんてのもあったり

 

ক(k) + ষ(s) = ক্ষ(kkh)

これなんてほぼ原形をとどめていない。そして不思議なことにk+s=ksとならずにkkhと読み方まで変わってしまう。

こういった結合文字がベンガル文字の中には山のようにあります。ベンガル人が使うための結合文字の辞書なんてのもあるくらいいっぱいあります。日本でいう漢字辞典みたいなものなんでしょうか・・・

さらに言わせていただくと数字もややこしい。

アラビア数字0123456789
ベンガル数字
読み方シュンノエクドゥイティンチャルパーツチョイシャッツアーッノイ

4は8みたいだし7は9みたいに見えますよね。

そして1から100まで多少の規則性はあるものの読み方が違います。

買い物の時すごく困ります。

たまに英語数字知らないベンガル人もいるのでベンガル語の数字は覚えておいたほうが、買い物の交渉なんかも有利ですよ。

ちょっとなまってる?

バングラに行く数週間前、ちょっとでも勉強しておこうとCD付きの参考書を購入して毎日聞いていました。

そしていざバングラに来てみてびっくり

発音が全然違う!!

例えばこれ

朝何食べたの?(家族や友達との会話で必ず1回は言います)

CDの発音では ショカレ キー ケエチョ

ケエチョって響きがなんかかわいいですよね。でも実際大多数のベンガル人が使ってるのが

ショカレ キー カイソ

あれ?カイソ?なんか違う・・だいぶ違う。かわいくない・・・。(あ、個人的な感想です。)大都会のダッカなのになんかなまってるようにも聞こえる・・・

他にもいろいろ

 

来ました

→CD:エシェチェン

→現実:アシテセ

 

元気ですか?

→CD:バロアチェン?

→現実:バロアッセ?

 

どこに行ってたの?

→CD:コタイ チョレ ギエチョ?

→現実:コイ チョレ ゲソ?

 

なんかもう全然違う言葉ですよね。CDが正式な発音だそうですが、なんでもジョムナ・ポッタ川より東は「チャ」行の音が「サ」行に聞こえるんだとか・・・だからダッカでは「サ」行で話す人が多いのだそうです。

現地の子いわく「チャ」行の方がお上品に聞こえるそうです。

以前間違えて「ケエチョ」を「カイソ」といったことがあったのですが、

横にいたベンガル人のおじさん大爆笑。外国人の女子が使うと面白く聞こえるみたいです。

受け狙いで使ってみるのもいいかもしれません。

人称代名詞でわかる相手との距離感

日本語の場合、目上の人には敬語を使いますよね。

ベンガル語にも人称代名詞(私・あなた・彼/彼女)で丁寧形があります。

そして人称代名詞と自制によって動詞の形が変化します。

ベンガル語の人称代名詞

私は:アミ

あなたは:アプニ

君は:トゥミ

彼は/彼女は(丁寧):ティニ

彼は/彼女は(普通):シェ

※ベンガル語の人称代名詞は性別がありません。

ベンガル語の動詞の変化(食べるという動詞(カワ)普通現在形の場合)

私は食べます:アミ カイ

あなた食べます:アプニ カン

君は食べます:トゥミ カオ

彼/彼女は(丁寧)食べます:ティニ カン

彼/彼女は(普通)食べます:シェ カイ

アプニは丁寧形として使います。トゥミは年下の人家族や親しい友達の間で使います。

日本語とちょっと違うと感じるのはアプニとトゥミの違いが、相手を敬っているかどうかというよりも相手との距離が近いかどうかで使い分けている気がします。

年下の子から初対面の時にアプニ~(あなたは~)って話しかけられていましたが、仲良くなってくるとトゥミ~(君は~)ってなります。年上の人も同じように最初はアプニだったのがトゥミになっていきます。

あくまで私の感覚ですが、アプニは初対面の人や目上の人、トゥミはこの人ならため口で話して大丈夫だなっていう人に使うって感じです。

friends-838993_1280

つまり相手が自分に対してアプニからトゥミと呼ぶようになってくれたなら、友達認定してもらったってことです!呼び方を変えてくれた時は結構うれしいです!

 

でも喧嘩したりするとトゥミからアプニに変えられたりします。。。夫婦間では絶対と言うほどトゥミを使い合うのですが喧嘩中だとアプニを使ってたりしてて、「あ、あの夫婦今喧嘩中なんだな。」ってわかっちゃうわけです・・・

人称代名詞を聞くだけでその人との距離感、自分をどう思っているか(君は友達!orまだ他人・・・)がわかってしまいます。わかりやす過ぎてちょっと恐いですが気持ちをオープンにしてコミュニケーションを取り合うベンガル人らしい言語といえます。

上達の近道は・・・

どの言語に取り組む場合にも言えることですが、最初のうちはやっぱり習うより慣れろです。

もちろん文法や動詞の変化は追い追い習わないとわからないですが、言語はコミュニケーションのためにあるものなので、たとえぎこちなかったとしても相手と話していくうちに身についていくものです。

大抵の間違いは大したことないものばかりです。気にしてたらきりがありません。

あっ間違っちゃったって思ったら相手より先に笑い飛ばしちゃいましょう(笑)

ベンガル人はノリがよくて優しい人が多いです。こっちがベンガル語で話しかけると目をキラキラ輝かせて「あんた、ベンガル語しゃべれるのか?!」みたいな感じでガンガンしゃべってきます。

多少間違ってても頑張って理解しようとしてくれます。ほんと優しいです。。。

てことで恐がらずにガンガン使いまくるのが上達の近道ですね!

Grabの登録方法・使い方は?【写真26枚で解説】日本で登録できないって本当?実際に東南アジアで乗ってみた!

海外旅行のぼったくり問題。 屋台やおみやげ屋さんでのぼったくりは、そのお店を出ればいいですが、タクシーのぼったくりって避けようがないですよね。 一度乗っちゃったら、なかなか降りる訳にもいかないし。 特に、東南アジアはタクシーのぼったくりがひどいです。ふっかけてくるし交渉するのも面倒だし・・。 今回は、そんなぼったくりを回避することができるアプリ「Grab(グラブ)」の登録方法と使い方をご紹介。 「Grab」は、東南アジア旅行者の多くが利用している便利な配車サービスです。 初回乗車が無料になるクーポンコード ...

続きを読む

マレーシア両替|日本円からリンギットにお得に両替する方法!クアラルンプール空港でもできる?【KLIA】

マレーシアは手軽に行ける旅行先の一つです。東南アジアを含め、他の国へ旅行に行く時、マレーシアにトランジットで立ち寄るということも多いですよね。 そこで問題なのが、日本円からマレーシアリンギットへの両替問題です。 ちょっと市内を見て回るだけでも、マレーシアのお金が必ず必要ですからね。 お土産だって買いたいし、美味しいものも食べたいし・・ でも両替って、場所や方法が違うと金額も大きく変わってきます。 例えば、「5万円分の両替で9,000円近く損する」ことも。これは大きいです! 9,000円もあれば、屋台でラク ...

続きを読む

クアラルンプール空港で無料WiFiを使う方法と注意点【KLIA2】

マレーシア空港(KLIA2)は、東南アジアの国々の中でも空港がかなり洗練されてます! 空港でもWi-Fiがサクサク使えちゃうのでとても便利です。フライトの待ち時間に暇つぶししたい人や友だちとの連絡のためにLINEが使いたい人、現地の情報をインターネット検索したい人などなど、必見です! お得情報 マレーシア「クアラルンプール空港ATM」手数料が無料! 「セディナカード」なら、 👉  通常数百円かかるATM手数料が無料。 👉  繰上げ返済できるので利息も最低限、両替よりも断然オ ...

続きを読む

クアラルンプール空港【KLIA】荷物預かりの場所と料金。コインロッカーはどこ?

クアラルンプール空港は世界屈指のハブ空港! マレーシア旅行だけでなく、トランジットで利用される方も多いでしょう。 実はクアラルンプール空港、市内までKLIAエクスプレス・トレインを使えば28分で行けてしまうという立地。 なので、「トランジットで半日ほど時間があるからちょっと市内に観光に出たい!」と思う方も多いはず。 でも、そこで問題になるのが荷物をどうするかです。 スーツケースをガラガラひきながらの観光なんて不便だし、思いっきり楽しめませんよね。 自由にサクッと動き回りたい方におすすめなのが、空港の荷物預 ...

続きを読む

マレーシアおすすめお土産9選!現地在住者が選ぶ定番から変わり種まで

日本からも直行便で行けるマレーシア。最近はリゾートとしても人気ですよね。 それで、今回はマレーシアで買えるおすすめのお土産についてまとめてみました。 マレーシア在住の友人が厳選して買ってきてくれたお土産を一挙ご紹介したいと思います。 観光客ではなく、現地在住者ならではの「おすすめアイテム」もありますよ。 マレーシアでおすすめのお土産は? KL(クアラルンプール)でお土産買うならどこがおすすめ? マレーシア旅行前にぜひ、どのお土産にしようか想像を膨らませながら楽しんで読んでくださいね。 在住者が本気でおすす ...

続きを読む

 

【フィリピンペソ両替】一番お得なおすすめの方法は?日本の空港で替えると大損します!

初めてのフィリピン旅行。 何から何まで分からないことだらけで不安ですよね。私も初めて自分で行った海外はフィリピンで不安だらけだったのを思い出します。 不安の解消には、事前のリサーチが鍵です! ということで、本記事では「日本円からフィリピンペソへの両替」について徹底的に解説いたします。 両替方法を間違えると・・10万円の両替で1万7000円近く損する ので要チェック! その額、屋台飯に換算すると136回分!これはデカイです。 フィリピンに向かう前に、この記事をしっかり読んで頭ん中に叩き込んでおきましょう。 ...

続きを読む

フィリピンボラカイ島が4/26から閉鎖!ビーチ閉鎖はいつまで?

今月の26日からフィリピン中部のボラカイ島への観光客の立ち入りが禁止されます。 これからの季節ボラカイ島は雨季に入るため、格安で行けるリゾートとして日本人にも人気。旅行を計画されている方はご注意を。 ボラカイ島ってどんなとこ? なぜビーチを閉鎖するの? 閉鎖はいつまで? ボラカイ島ってこんなとこ ボラカイ島はフィリピンの中部にある小さな島です。 2012年には、アメリカの旅行雑誌『トラベル+レジャー』によって、世界最高の島と評価されたこともある美しい島です。 またボラカイ島の幻のビーチと言われている「ホワ ...

続きを読む

フィリピン治安 【最新版】旅行前に知っておきたい8つのこと。

フィリピンでレストランの仕事に応募してきた日本人2人に多額の保険金をかけて殺害したとして、日本人のオーナーの男が逮捕されたニュース、連日放送されていたので目にした方も多いかと思います。 フィリピンでは、かなりの頻度で日本人が銃撃され、殺害されるという事件が発生しています。 また、イスラムの過激派組織ISに忠誠を誓う「マウテ」という武装勢力が、ミンダナオ島のマラウィで市民を人質に取り、盾としてフィリピン軍と激しい戦闘を繰り広げているというニュースが先日入ってきました。人質とされているのは一般市民で逃げたら即 ...

続きを読む

ココナッツジュース|本当は甘くない!フィリピン行ったら、飲んでみて!注意点も!

いやぁ、東南アジアと行ったら、やっぱり美味しいのがフルーツですよね。 フィリピンも、マンゴー・バナナ・ジャックフルーツなどなど…果物がとっても美味しいフルーツ大国です。 その中のひとつ、今回は「ココナッツジュース」に注目してみましょう。 リアルなココナッツジュースってどんな味なの? ココナッツジュースを飲むときに気をつけるべきことは? まずは、ココナッツの基礎知識から。 ココナッツの基礎知識 ココナッツジュースは「飲む点滴」とも言われているのをご存知でしょうか。 名ばかりならず、実際に緊急時の点滴薬として ...

続きを読む

タガログ語で美味しい・ありがとう・愛してるなど挨拶・日常会話集20選とコラム【フィリピン】

タガログ語で「美味しい」・「ありがとう」・「愛してる」などの挨拶や会話表現は何て言う? タガログ語で簡単な挨拶ができればフィリピン人と仲良くなれます! 旅行だと現地のフィリピン人の心もがっちり掴めるはず! そもそも、フィリピン人は学校教育も英語で受けているし、共通語が英語なので英語でもコミュニケーションはとれるけど・・そこをあえて、タガログ語でトライしちゃいましょう! かわいいフィリピン人の心をがっちり掴むためにも、ちょっとした簡単なタガログ語挨拶を抑えておきましょう。 タガログ語とは? タガログ語(タガ ...

続きを読む

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック