年間約7,500万人が利用する香港国際空港。
観光はもちろんのこと、乗り継ぎ(トランスファー)で利用される方も多いと思います。
今回は、あまり知られていない「無料シャワー室」についてご紹介します。
こちらはラウンジではないので、香港空港に到着する方ならどなたでも利用することができます。
- 香港空港「無料シャワー室」の場所は?
 - 無料だけど清潔?
 - シャンプー・リンス・アメニティはある?
 
香港空港無料シャワー室
香港空港の無料シャワー室は、ターミナル2のレベル5制限エリア内(到着ロビー)にあります。
ゲート22と24の間にあります。
無料シャワー室へは、ひたすらイミグレーションを目指して行きましょう。
イミグレーションホールを背にして、まっすぐ歩くとすぐ右手にシャワー室を見つけることができます。
場所

※ 公式MAPでは、「ゲート12の近く」と表記されていますが、ゲート22、24の間に位置します。
行き方は?
- ゲート1〜32 → 徒歩移動
 - ゲート33〜80 → エアポートトレイン
 - ゲート500 → バス
 

香港空港はものすごく広い空港です。
到着ゲートが1〜32番の場合は、徒歩でイミグレーションを目指しましょう。
ゲート33番以降(〜80番)に到着した場合、地下を走ってるターミナルトレインに乗った方が楽です。
ゲート500番台は、専用のバスでイミグレーションへ向かいます。
電車を降りると、長いエスカレーターで上へと上がります。

エスカレーターを降りると、頭上にシャワールームの案内表示板があります。
中国語では「淋浴室」となっています。案内板の矢印の方へ進みましょう。

こちらがシャワー室の入り口です。
ブルーが男性、ピンクが女性。

扉を開けると、中はこのようになっています。
男女共5室ずつ。1つは車椅子や介助が必要な方が使えるように広くなっています。
入り口に管理人さんが座っており、空いている部屋を教えてくれます。

こちらがシャワー室。ブルーのモザイクが輝いてて綺麗です。
利用した後、すぐに管理人さんが清掃しているのでかなり清潔です。

シャンプーと、ボディーソープは常備されています。
リンスや洗顔、タオルなどが必要であれば持ち込むか、自動販売機で購入することができます。(詳しくは後述)

小さいですが、荷物を置く台もあります。
脱衣スペースはすごく狭いので、スーツケースを持ち込むのはかなり厳しいです。
ロックをかけて入り口の管理人さんに預けておくといいでしょう。

ドライヤーも完備されています。
ちょっと狭いですが、シャワーを浴びるだけなら十分です。
これだけのクオリティーのシャワー室が無料で使えるのはありがたいですね。
利用条件は?
こちらのシャワー室は、制限エリア内の到着ロビーにあります。
なので、「香港空港に到着した人」が利用することができます。
一度イミグレーションを通過してしまうと再び入ることはできませんのでご注意ください。
特にトランジットの場合は、出発ロビーに向かう前に利用しましょう。
利用料金は無料
シャワーの利用料金は無料です。
この清潔さで無料とは嬉しいですね!
アメニティは有料
シャンプーとリンスといった最低限のアメニティーはありますが、その他のアメニティーは自動販売機で購入できます。

- タオル 30HKD(約420円)
 - シャンプー・リンス・ローション 18HKD(約250円)
 - 洗顔 48HKD(約670円)
 

支払いには、JCBを含めクレジットカードが利用できます。
入国前で香港ドルを持ってなくても利用できるのがありがたいですね。
WeChatPay での支払いにも対応していますが、中国の銀行口座を持っていない日本人は香港では利用できないのでご注意ください。
ゆっくりシャワーを浴びてくつろぎたいなら
もっとゆっくりシャワーを浴びたいなら到着後利用できるラウンジがおすすめ!

広い洗面台に充実したアメニティー。バスタオルも完備されています。
ホテルのバスルームのような落ち着いた雰囲気。
こちらのラウンジは、一般エリアにあるので到着・出発に関係なく利用できます。
しかもプライオリティパスを持ってる方は無料で利用できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
-  

 香港空港プラザプレミアムラウンジを使ってみた!料金・場所は?お得に利用するならプライオリティパスがおすすめ
-  

 空港ラウンジが使える「楽天プレミアムカード」を作ってみた!海外旅行の強い味方です!
まとめ

こんな方におすすめ
- 深夜便で到着、香港市内へ出る前にサッパリしたい方。
 - 乗り継ぎで時間があるので、シャワー浴びてリラックスしたい方。
 
香港空港の無料で利用できるシャワー室についてご紹介しました。
到着エリアにあるので、必ずイミグレーションを通る前(香港入国前)にご利用くださいね。
・香港空港関連記事はこちら。
-  

 香港空港で無料WiFiに接続する方法。誰でも使えるエアポートWi-Fi!
-  

 【香港国際空港】レストラン|食事スポット|おすすめは?美味しい小籠包のお店はどこ?
-  

 オクトパスカードの使い方|どこで買ったらお得?チャージ方法は?払い戻しはできる?【香港旅行】
香港でおすすめのレンタルWi-Fi
わくわく楽しみな香港旅行。Wi-Fiの準備はもうお済みですか?
今回の旅行、レンタルWi-Fiを持って行ったのですがすごく便利で「持ってきてて良かった!」と思いました。
レンタルWiFiがあると
Googleマップで道案内!
 美味しい飲茶レストランの情報をゲット!
 インスタスポットでとった写真を即アップ!
僕らのおすすめは グローバルWi-Fi 。
・料金 ⇨ 636円/1日
 ・データ ⇨ 300MB/1日
 ・スピード ⇨ 4G/LTE
1日600円ちょっとで、どこでもいつでも使えるレンタルWi-Fi。コスパ最高です!
香港滞在中、どこでもサクサク繋がりとっても便利でした!
 




