記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

クアラルンプール空港【KLIA】荷物預かりの場所と料金。コインロッカーはどこ?

クアラルンプール空港は世界屈指のハブ空港!

マレーシア旅行だけでなく、トランジットで利用される方も多いでしょう。

実はクアラルンプール空港、市内までKLIAエクスプレス・トレインを使えば28分で行けてしまうという立地。

なので、「トランジットで半日ほど時間があるからちょっと市内に観光に出たい!」と思う方も多いはず。

でも、そこで問題になるのが荷物をどうするかです。

スーツケースをガラガラひきながらの観光なんて不便だし、思いっきり楽しめませんよね。

自由にサクッと動き回りたい方におすすめなのが、空港の荷物預かり所です。

ここではマレーシア空港のメインターミナル【KLIA】で荷物を預ける方法を徹底解説いたします!

この記事で分かること

  • KLIAメインターミナルの荷物預かり所の場所は?
  • 荷物預けの料金は?
  • 荷物預け時の注意点は?

クアラルンプール空港【KLIA】で荷物を預ける方法

到着ロビーにある荷物預かり所 営業時間24時間

クアラルンプール国際空港の到着ロビーには「BUGGAGE SOLUTIONS」という荷物預かり所があります。

営業時間は24時間なので、深夜に到着した場合でも利用できるので安心です。

※ クアラルンプール国際空港【KLIA】で、荷物を預けれるのはここのみ。

【料金】

サイズ料金
PACKAGE 1

3時間まで

PACKAGE 2

1日〜6日まで(24時間ごと)

PACKAGE 3

7日〜14日まで(24時間ごと)

PACKAGE 4

15日以上(24時間ごと)

SMALL43cm × 31cm × 21cmRM 8  (約200円)RM 18  (約450円)RM 15  (約375円)RM 13  (約325円)
MEDIUM60cm × 42cm × 25cmRM 12  (約300円)RM 28  (約700円)RM 22  (約550円)RM 20  (約500円)
LARGE67cm × 46cm × 31cmRM 16  (約400円)RM 38  (約950円)RM 32  (約800円)RM 30  (約750円)
EXTRA LARGE43cm × 31cm × 21cmRM 20  (約500円)RM 48  (約1,200円)RM 46  (約1,150円)RM 40  (約1,000円)

*レートは執筆時のレートで、1リンギット=25円で計算しています。

荷物1つごとにこの料金がかかります。預ける時間が長くなるほど微妙に割引され安くなります。

【場所】

到着口(3階)を出て左のほうへひたすら進むと一番端にあります。「BURGER KING」を過ぎるとあります。

フロアマップはこちら。

さらに詳しい情報はこちら → 公式ホームページ

荷物を預ける時の注意点

  • 複数の荷物は「一つのバッグに入れて預ける」というのがポイントです。そうでなければ、どんなに小さな荷物でもそれぞれに料金がかかります。
  • 預ける際にはパスポートを提示しなければいけません。
  • 現金のみ。クレジットカードは使えません。近くにATMがあるのでそこで現金を引き出せます。
  • レシートは取っておく。荷物を預けた時にもらうレシートは預かり証なので、荷物を引き取る時に提示が必要です。
  • 受け取りは時間に余裕を持って。特に、深夜や早朝はスタッフが少なく、すぐに受け取れないことがあるので時間に余裕を持って荷物を取りに来ることをおすすめします。

支払いが「現金のみ」というのが要注意ポイント!

荷物預けのためだけにマレーシアリンギットに両替するのも・・という方は、ATMキャッシングがおすすめです。

年会費無料の「セディナカード」を使うと、海外ATMの手数料が無料。しかも繰上げ返済ができるので利息も最低限!

普通に両替するより断然お得です。

お得情報

マレーシア「クアラルンプール空港ATM」手数料が無料!

セディナカード」なら、

👉  通常数百円かかるATM手数料が無料
👉  繰上げ返済できるので利息も最低限、両替よりも断然オトク

海外旅行リピーターたちが使ってるお得なカードです。

おすすめ海外旅行のキャッシングなら「セディナカード」が一番おすすめ【徹底比較】

KLセントラル駅のコインロッカーと比べてどちらがお得?

もしかして街中のコインロッカーを利用した方が安いのでは?

そう思った人のために街中のコインロッカーに関する情報を少し紹介します。

マレーシア市内の観光をする場合、基本KLセントラル駅までまず行ってそこから観光に行くと思います。

ということで、【KLセントラル駅のコインロッカー】について。

【料金】

サイズ料金
小型(SMALL)RM10  (約250円)
中型(BIG)RM20  (約500円)
大型(EXTRA)RM50  (約1,250円)

3時間以上荷物を預けた場合、空港の荷物預かり所とコインロッカー利用の場合の料金を比べると・・

小型と中型の荷物は空港の荷物預かり所のほうが200円ほど割高。

大型の荷物はなぜか空港の荷物預かり所の方が50円安い。

私だったら、たった200円の節約のためだけにわざわざKLセントラル駅まで荷物を引きずって行きたくないですね。観光しても帰りに必ずKLセントラル駅に寄るとは限らないし・・。このくらいの値段の違いなら空港の荷物預かり所一択かと。

・コインロッカーの詳しい設置場所はこちら

ローカルの荷物預かり所は危険!

以前、他の国でローカルのお店がついでにやっているようなロッカーサービスを利用した時の話。

ロッカーに荷物を入れたら、その番号の鍵をくれるというスタイル。荷物を取りに来て、財布の中身を見るとお金が・・ない!!!

はい、お店の人を信じた私がバカでした・・そりゃ、持ってるよね、マスターキー的なもの。

そりゃ、日本人が荷物預けたらちょっと開けてお金あるか見ちゃうよね・・

そんでちょっと盗っちゃうよね・・

っておい!

ということで、海外のローカルな荷物預かり所は危険です。マレーシアの空港荷物預かり所やコインロッカーではそんなことはないのでご安心ください!

まとめ

クアラルンプール国際空港のメインターミナル【KLIA】に到着するなら「BUGGAGE SOLUTIONS」が便利です。たった数時間だから荷物を持ったままで観光と思うかもしれませんが、私は絶対に荷物は預ける派!

体力を温存できるし、なんと言っても荷物があると綺麗な写真が撮れません。小さめのキャリーバッグでも預けた方が短い観光の時間を充実させることができます。

荷物はさっさと預けて、様々な文化が融合した独特な国マレーシアを思う存分味わってくださいね!

・クアラルンプール観光に関するおすすめ記事

【バトゥ洞窟】心臓破りの272段の階段!クアラルンプールの人気観光スポット「バトゥケイブ」へのアクセス方法。トランジットでも行ける?
マレーシアおすすめお土産9選!現地在住者が選ぶ定番から変わり種まで
グルメ大国マレーシア|屋台に美味しい料理を食べに行ってみよう!
編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

S