補足:ハワイレンタルWiFi徹底比較<10社29プラン>
ハワイのレンタルWi-Fiを取り扱っているレンタル会社10社29プランを比較してみました。
これからの春の旅行シーズンに合わせ、各社キャンペーンを行なっており大幅に安くなっています。
通信料だけでなく、送料や受取手数料などが別途料金がかかるプランも多いので、ぜひこの表を参考になさってください。
会社 | 通信 | 容量/1日 | 料金/1日 | 空港カウンター 受取/返却 | 返却料金 |
FAST-Fi | 4G/LTE | 350MB | × | 宅:1,375円
| |
500MB | |||||
1GB | |||||
4G/LTE | 350MB | △ | 宅:1,375円 空:715円
| ||
500MB | |||||
1GB | |||||
無制限 | |||||
JAPAEMO | 3G | 150MB | 500円 | △ | 無料 |
ALOHA DATA | 4G/LTE | 700MB | △ | 無料 | |
無制限 | |||||
まっぷるWiFi | 4G/LTE | 700MB | 690円→早割:621円 | △ | 無料 |
4G/LTE | 300MB | ○ | 空:無料 | ||
500MB | |||||
1GB | |||||
無制限 | |||||
グローバルWiFi | 4G/LTE | 300MB | ○ | 空:無料 | |
600MB | |||||
1.1GB | |||||
無制限 | |||||
3G | 500MB | 980円→早割:780円 | ○ | 空:無料 | |
1GB | 1,280円→早割:1,020円 | ||||
4G/LTE | 500MB | ||||
1GB | |||||
無制限 | |||||
JAL ABC | 3G | 無制限 | △ | 空:無料 宅:763円+返送実費 | |
4G/LTE | 無制限 | ||||
エクスモバイル | 4G/LTE | 300MB | 950円→475円 | △ | レターパック370円 空:1,080円
|
500MB | 1,450円→775円 | ||||
1GB | 1,750円→875円 |
2020年3月8日現在
※ 各社キャンペーン情報
- Fast-fi → 大容量がお得キャンペーン(2020年4月1日まで)
- jetfi → 春休みキャンペーン(2020年4月1日まで)
- ALOHA DATA → スプリングキャンペーン20%OFF(2020年4月30日まで)
- Wi-Ho! → SPRING CAMPAIGN(2020年4月15日正午まで)
- GLOBAL WiFi → 早割 + 通信料1,000円割引(通信料金合計4,000円以上で適用)
- イモトのWiFi → イモトの誰でも50%OFF(2020年3月31日16:00まで)
- JAL ABC → WEB申し込み限定1000円キャンペーン
- エクスモバイル → 春休みスペシャルキャンペーン(2020年4月1日0時まで)
※「88MOBILE for GLOBAL」は現在販売を停止しています。
料金が安いのは?
2020年3月現在、最も料金が安いのは、春休みスペシャルキャンペーンで50%OFFになっている「エクスモバイル 」です。
とにかくコスパを抑えたい方や、長期旅行の方におすすめです。
ただ郵送による自宅受け取りと返却が面倒という方も多いかも・・。
空港受け取りレンタルWiFiのおすすめは?
おすすめは、空港でサクッと借りて、現地で使って帰りに空港で返却できるWi-Fiです。
私も経験がありますが、帰ってきた当日もしくは翌日にレンタルしてる機器を返却のために郵便局に持って行ったりするのって意外と面倒・・。
やっぱり帰国当日に空港で返却ができる方が楽です。
・グローバルWiFi ← おすすめNo.1
空港受取 & 返却ができて、繋がりやすさ・サポートの手厚さ・コスパの高さを考えるとおすすめは グローバルWiFi です。
実際に利用した人たち(延べ1100万人)の満足度の高さも安心ポイントの一つです。
レンタルWiFiのプランの選び方
❶ 通信速度を選ぼう!
・4G/LTE → 「超高速」
日本でスマホ使ってるのと変わらないスピードでネットを楽しめます。
インスタなど写真SNSや、動画などを見る人はこちらがおすすめ。
・3G → 「中速」
中速は、メールやLINE、検索などがメインの人向け。
普段から日本でスマホを使っている人からするとちょっと遅い・・と感じることも。
ハワイは、超高速プランも安くて充実しているので、おすすめは「4G/LTE」プランです。
・2G → 「低速」
2Gはかなり遅いので、おすすめしません。
極端に安いプランの場合、2Gを使用している場合があるので要注意です。
❷ 容量を選ぼう
どれくらいの容量を使うのか? 参考:「GLOBAL WiFi」
300MB(小容量) | 600MB(大容量) | 1.1GB(超大容量) | |
Web閲覧 | 370ページ | 750ページ | 1,500ページ |
メール | 120通 | 250通 | 500通 |
LINE | 7,500回 | 15,000回 | 30,000回 |
YouTube | 10分 | 20分 | 45分 |
Googleマップ | 40分 | 1時間半 | 3時間 |
Instagram閲覧 | 30分 | 1時間 | 2時間 |
・300MB → 「普通」
スマホのヘビーユーザーでなければ普通容量で十分です。
お店の情報を調べたりするのも370ページ分見れますし、Googleマップの検索も40分も使えます。LINEに関してはもはや使い切ることができないくらいの容量です。
ただインスタをよく更新するインスタグラマーの方は、大容量・超大容量プランがおすすめです。
・600MB → 「大容量」
インスタグラムやtwitter、facebookなどで写真投稿する方は、こちらのプランがおすすめです。
・1.1GB → 「超大容量」
家族や友達グループとの旅行なら、超大容量プランがおすすめです。
1台のWiFiルーターで複数台つなぐことができるので、みんなでシェアして使えます。
シェアして使うと、料金も割り勘できるのでお得です。
❸ 繋がりやすさ、サポートを考えよう
料金だけじゃなく、「繋がりやすさ」やトラブルの際の「サポート体制」についても考えましょう。
【比較】各社のサポート体制
グローバルWiFi | LINE・SKYPE | 24時間365日 |
イモトのWiFi | 国際電話(有料) | 平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00 |
Wi-HO! | 国際電話(有料) | 24時間365日 |
アロハデータ | 現地電話(有料) | 9:00-18:00 |
JAL ABC | 国際電話(有料) | 平日 9:00-18:00 土日祝 10:00-17:00 |
ほとんどのレンタル会社は、問い合わせは電話かメールのみ。
しかも問い合わせ可能時間は日本の会社が営業している時間のみ。
現地でトラブルが起きても日本時間の夜だったら対応してもらえません・・。
その点、グローバルWiFiは、電話やメールに加えてLINEでの相談もOK。しかも24時間年中無休!
このサポート体制があれば、なんの心配もなく安心して使えますね。
安心補償はつけるべき?
レンタルWiFiには安心補償制度というものがあります。
- 借りていたWiFi機器を壊してしまった・・
- スリにあって紛失してしまった・・
- ビーチで水没させてしまった・・
などというときに、弁済を免除(全額・一部)する補償制度です。
この安心補償プランをつけていないと、全額負担になるのでかなり高額な料金を払わなければなりません。
実際に、約6.5%の人が海外旅行中、盗難や紛失のトラブルを経験しています。決して人ごとではない数字です。
トラブルの多い海外旅行、安心補償プランはぜひつけておきたいところです。
各社ともに1日あたり200円〜500円ほどでつけることができます。
現地で借りるのはおすすめ?
現地でレンタルWi-Fiを借りるのは、ハワイ初心者にはおすすめしません。
ですが、何度か海外旅行を楽しんだことのある「旅慣れ」している人にはメリットも多くあります。
現地で借りるメリット
- レンタル日数が少なくて済む。
- 現地オフィスがあるので、トラブル時に安心。
現地で借りるデメリット
- ホノルルのオフィスまで自力で取りに行かないといけない。
- 現地オフィスの担当者が日本語ができない場合も。
現地プランを徹底比較
現在、ハワイ現地でWiFiをレンタルできる会社は2つだけ。
会社 | 容量/1日 | 料金/1日 | 受取場所 |
ALOHA DATA | 700MB | 690円 | Tギャラリア |
250MB | 921円 | ワイキキショッピングプラザ |
・アロハデータ
料金:690円〜
データ量:700MB〜
レンタル受取オフィスの場所
住所:ワイキキギャラリアタワ―6階601号室
受取時間:AM 9:00 - PM 6:00
オフィスへの行き方
時間帯によって、建物に入る入り口が異なります。詳しくは ALOHA DATA のホームページを参照ください。
現地レンタルWi-Fiのお申し込みはこちら → ALOHA DATA
・グローバルWi-Fi
料金:970円〜
データ量:300MB〜
料金プランは日本で借りて行くのと同じですが、レンタル日数が滞在日数分のみで良いのでお得です。
※ 2019年12月追記
ダニエル・K・イノウエ空港で受け取りができるようになりました!
空港で受け取れると、すぐに使えるのでより一層便利になりますね。
レンタル受取オフィスの場所
住所:ワイキキショッピングプラザ(Waikiki Shopping Plaza) 3階 327号室(田中オブ東京レストランの隣)
受取時間:AM 9:00 - PM 8:00
オフィスへの行き方
詳しい行き方はグローバルWiFi の公式ホームページに載っています。
現地レンタルWi-Fiのお申し込みはこちら → グローバルWiFi
ハワイのコンセントの形状は?変換プラグ・変圧器は必要?
答え:変換プラグ・変圧器ともに必要ありません。
- コンセント ⇨ Aタイプ
- 電圧 ⇨ 110/120V
ハワイのコンセントは日本と同じAタイプなので変換プラグは必要ありません。
また、レンタルWi-Fiの機器は100V-240Vまで対応しているので変圧器も必要ありません。
レンタルWiFiにモバイルバッテリーは必要?

オプションで借りれるモバイルバッテリー
レンタルWiFiの電池の持ちは、機器によって当たり外れがあります。
先日借りたグローバルWiFiのルーターは、朝ホテル出て夜帰るまで電源入れっぱなしでしたが充電が切れることはありませんでした。
でも古い機種にあたると、3・4時間で充電が切れてしまったという口コミも・・。
レンタルWiFiはあくまでもレンタル品、バッテリーも含めて新品ではないので、「もしも」に備えて、モバイルバッテリーを持っておくと安心です。
「モバイルバッテリー持ってない・・」という方は、レンタルのオプションで借りることもできますよ。
【ロッカー受け取り】スマートピックアップとは?
スマートピックアップは、「グローバルWiFi」のサービスです。
施錠された無人の専用ロッカーでレンタルWiFiを受け取ることができます。
使い方とかわかってるし、説明もいらない!という方は、最短10秒で受け取れるスマートピックアップがおすすめ。
カウンターに並ばなくていいので便利です。
スマートピックアップの使い方は?
スマートピックアップの使い方
❶ QRコードをかざす
❷ ロッカーを開ける
❸ 受け取る
とっても簡単です!
スマートピックアップが利用できる空港は?
「羽田空港・成田空港・中部国際空港・関西国際空港・伊丹空港・新千歳・北九州・鹿児島・みやこ下地島」で利用できます。
各空港で受け取り時間が異なりますので、詳しくは公式ページをご覧ください。