記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国でアリペイはどれだけ普及してるのか調査してみた件

中国で生活必需品となっているアリペイ。日本に住んでいるとあまり聞き慣れないアリペイですが、日本ではローソンやほんの一部の店舗で使うことができます。

では中国ではどの程度??中国在住のわたしが、中国国内でのアリペイ(支付宝)の普及率はどれくらいなのか調べてみました。

実際の使用感を含めてお伝えします。

アリペイに関する記事はこちらをご覧ください。

支付宝(アリペイ)の登録方法、使い方を徹底解説|Alipay Tour Pass最新情報

中国でアリペイ普及率は?

さて、このアリペイという電子マネーですが、結論から言いますと、中国国内ならほとんど全ての商店で使うことができます。

アリペイは、中国企業のアリババグループが2004年に開始した電子マネーです。当初はネット通販での支払いで使われていました。

もともと中国は現金を持ち歩くより、デビットカードでの決済を好んで使っていたこともあり、爆発的に広がっていきました。現在アリペイに登録している人の数は、6億人以上と言われています。

理由としては、中国の最大紙幣が100元(1600円)ほどで高い買い物に不向きな点や、偽札が出回ることが多いとの理由が挙げられています。

実際どこで使えるのか

前述したように、ほとんど全ての商店で使えます。

わたしは2016年12月から生活していますが、これまで「アリペイが使えない」と言われたのは近くの小さなお茶屋さんだけでした。

つまり約一年間、ほとんど現金を使わなくても生きて来れた、というわけです。

メモ

スーパー、果物屋、レストラン、ファストフード、ホームセンター、ショッピングモール、ネットショッピング、露天、屋台等々・・・。普及率は、個人的使用感を含め98%越え(ソース無し)です。

これは日本では経験できない体験です。アリペイに中国国内のデビットカードを紐付けておけば、いつでもどこでもスマホ一つで支払いが可能なのです。

つまり外出時に、スマホさえあればなんでも出来る!というわけです。大変便利です!

使い方も大変簡単です。スマホのアリペイ(支付宝)アプリを使います。

  1. レジに商品持って行く
  2. アリペイで支払うことを告げる(QRコードの画面を見せるだけでも可能)
  3. スマホ画面上のQRコードをスキャンしてもらう orスマホで店舗QRコードをスキャンし金額を入力後パスワード入力
  4. 決済完了!


スキャン画面

自分のQRコード

 

アリペイ以外の電子マネー「WechatPey」

ここからはもう一つの電子マネー「WeChatPay」について簡単にご紹介します。

「WeChatPay」も電子マネーとして中国国内で広く普及しています。腾讯(tenceng)が運営している、微信(WeChat)の電子マネーです。アリペイよりも少し遅く、2014年から運用を開始しています。

しかしもともと中国国内で使われていた微信(WeChat)のアプリからそのまま使える利便性も有り、アリペイを超える勢いで広がりを見せています。

特に小売店で広がっており、わたしが中国にきた2017年始めは、まだアリペイに対応していないお店もちらほら有りました。

「WeChatPay」もアリペイ同様、ほとんど全てのお店で使うことができます。

電子マネーが使えないところはあるのか?

さてここで疑問ですが、中国国内でアリペイなどの電子マネーが使えないところはあるのでしょうか?

北京、上海、広州のような大都市や、各省の中心部は使えるでしょう。

これは調べたわけではないの確証が有りませんが、どんどん田舎に行くとは使えないかもしれません。ただ、観光スポットなどは使える確率が高いでしょう。

もしものためにいくらか現金を

電子マネーが大変普及している中国ですが、もしもの時のためにいくらか現金をもって置くことをお勧めします。

都市部に住んでいると、アリペイも「WeChatPay」どちらも使えないということはまず無いですが、タクシーやバスなど交通機関は都市部でも現金が必要ですので、幾らかの現金を持参しましょう。

またホテルでもアリペイが使えないホテルなども有るのでご注意ください。

日本でもアリペイは普及するか?

日本人として特に気になるのが、アリペイは日本でも普及するのかという疑問です。

中国在住なら大変便利なアリペイ。中国では使わない日は無いというほどのヘビーユーザーです。

その分、日本に帰った時に不便さを感じます。

そんな時、『2018年春から日本国内にアリペイが進出‼︎』とのニュースが有りました。

そんなこんなで、日本でも普及してほしいと熱く願うのですが、個人的な意見として日本でアリペイは普及しないと思われます。

と言うより、中国ほどは普及しないと思います。

理由としては、日本人の国民性。アメリカではクレジットカードでの買い物が一般的と聞きますが、日本人は基本的に現金主義の人の割合が多いです。

また、現在Apple PayやLINEpayといった電子マネーが日本国内で利用可能ですが、普及しているとは言い難い状況ですよね。

消費者が必要としていなければ、小売店も投資してまで対応しなくてもいいと考えるのがセオリーです。

ということで、現金主義の日本でアリペイが使えるようになっても普及はしない!というのがわたしの予想です。

でも個人的には、日本でもどんどん使えるようになって欲しい!!!

まとめ

中国国内だけでなく、世界的に広がりを見せているアリペイ。

財布も持たず、スマホだけで生活が出来るのは本当に便利で魅力的です。個人的には日本国内でも積極的に使えるようになってほしいものです。

ただ、現時点でアリペイを使うには中国国内の銀行口座が必要なのでご注意を。

参考記事中国で銀行口座を開設しよう!

ではこれからも楽しくて便利な中国生活を楽しみましょう!

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック