記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国人が住んでる伝統的な家ってどんな感じ?【中国人ライター・蘭ちゃん執筆】

編集者より

この記事では、中国人が住んで居る家について「中国人ライター蘭ちゃん」が紹介してくれます。

あなたが想像する中国の家と同じですか?では早速見ていきましょう。

 

中国人が住んでる家って??

わたしは広州人ですが、広州と一括りに言っても、それはとってもおおきな都市です。

わたしの故郷は広州の郊外なので、市内よりも空気が綺麗で、みんなの生活もゆっくりとしている感じ。みんなシンプルな生活をしていて、外国人を見かけることはありません。

わたしの家族は比較的高級な地区に住んでいます。それは管理された地区でカードキーを使わなければ中に入ることができません。

このような集合住宅のことを、中国では「小区」と言います。

豆知識:

「小区」とは

高層集合住宅が集団を成して連なり、生活に必要な施設・店舗を伴った市内の居住地区、団地

 

マンションの下には、公園やプールがあります。

「小区」はヴィラエリアとアパートエリアに分かれており、わたしの家はアパートエリアにあります。

わたしの家族は「伝統的な中国人」。それで家や家具も伝統的な中国の雰囲気です。

わたしの家族は綺麗好きで、中国の家庭の雰囲気をそのまま表現しているものではありません。でもいくつかの習慣は伝統的な中国の雰囲気なので、楽しめるはずですよ。

中国のリビングとは?

わたしの両親の世代である50代以上の人は「红木家具」が大好きです。

「红木家具」とは:

紅木(紫檀類の木材;紅色を帯びた硬木で高級家具に用いられる)、マホガニーとも言われる木材(赤木)を使った家具のこと。

 

マホガニーの家具は、主にローズウッドや古典的なレッドウッドで作られています。マホガニー家具は、非常に熟練した職人によって作られ、花や樹木、鳥獣など木彫りのテクニックが含まれており、中国伝統的な飾りが施されています。

 

マホガニーの生産方法とデザインは、中国の文化を深く反映しています。 伝統的な中国人は、とてもノスタルジックなものが好きなので、多くの高齢者はマホガニーを家具として選んでいます。この家具があるだけで、「あ〜中国〜」って感じがしますね。

それと、わたしの家のリビングには、中国の書道や筆画、刺繍絵画が飾られています。これは伝統的なマホガニー家具に合った、中国スタイルの漢字の作品です!

伝統的な中国っぽいでしょ!

中国の特徴的な「キッチン」

次は中国のキッチンを紹介します。

日本人は食べるときにたくさんのお皿や食器を使うので、日本のキッチンは特に大きくて広いと聞きました。

さて中国のキッチンに、たくさんの料理や皿を置くことができると思いますか?

中国のシンクは比較的小さく、通常は1つしかありません。近年では、多くの住宅にシンクが2つあります。写真のような感じです。

でもわたしたちは1つのシンクで料理をして、洗い物をすることに慣れています。日本人からするとどう感じますか?

中国の特徴的な「トイレ」

次は中国の伝統的なトイレを紹介します。

中国人は、中式トイレを使うのが大好きです(下記写真参考)。日本でいう和式トイレです。

いわゆる洋式トイレもありますが、わたしたち中国人はやっぱり中式トイレが好きですね。

中国の最近の住宅では、ゆっくりと洋式トイレに移行していっています。また自宅にトイレが2つある事も普通になってきました。

わたしの家も各ベットルームにトイレが1つずつ付いていて、自宅に2つあります。1つは中式トイレ、もう1つは洋式トイレです。

でも、わたしの家の洋式トイレは今では物置です。中国人は今でも中式トイレが大好きですね!

中国のトイレにある赤いバケツは?

中国のトイレにある赤いバケツ、「これ」何のために置いてるのだと思いますか?

そうです、実はこれ中国人の習慣の1つで、「節水するため」なんです。

中国人は、「毎回流すのにそんなに多くの水が必要ななのか?」と考えています。それで、いくつかのバケツに水を溜めて置いて、流すときはその水を使います。中国人はこんな感じで勤勉に倹約いるんです。

いろんな用途で使うベランダ

わたしたち家族は、色々な用途で使えるので大きなベランダが好きです。例えば、服や布団を干したり、物を置いたり、掃除道具を綺麗にしたり。

ベランダの手すりに布団を干しておくと、太陽の光をたくさん受けて本当に気持ちいいですよね。太陽が出ていなくても、衣類を手すりにかけて置くととても早く乾きます。

中国人はモノを「太陽で」乾かすのが大好きです。

でも、自宅のベランダが狭かったり、ベランダが有っても太陽の光が届かなかったりします。じゃあそんな時、地元の人はどうすると思いますか?

実は、モノを乾かすために、持って外に出かけます。そうです、お出かけするんです。どういうことかというと・・・・

そう!こういうことです!

見てください!この方は川辺に行って、手すりに服や布団を干しています。

さらに他にも、お花を干したり、お茶っ葉を干したり・・・

この人は他にも靴を干していますよ。

街灯を使ってシーツを干している人もいます。みんな自由で楽しいですね!

みんな物を乾かすために、考えられるいろんな方法を使っています!

最後にもう一度わたしの家のベランダに戻って見てみましょう。

わたしの家のベランダには、洗濯機と洗面所があります。また、わたしたち家族は掃除をするのが好きなので、たくさんモップが干してあるでしょ?場所ごとに使い分けているんです。

ベランダに洗面所があると、いろんな物をベランダで洗うことができるので本当に便利です。あなたはこのベランダを、他にどんな使い方ができると思いますか??

まとめ

どうでしたか?

中国の家は、あなたが考えていた家と同じでしたか?どこが面白いと感じましたか?

異なる文化は、いろんな生活習慣を見せてくれます。本当に面白いですね!

 

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック