記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

フィリピンの美味しいファストフード店。困ったらとりあえずここに行くべし!

今回は、フィリピンのおすすめファストフード店について書いて見たいと思います。

海外行って楽しみといえば、食!!

で、フィリピンの食事は美味いのか??と思われる方も多いはず。「衛生的に汚そう」「油ギトギトしてそう」「不味そう」などと連想される方もおられるはず。

実際に、Googleで 「フィリピン 食事」と検索すると・・・検索予測で 「フィリピン 食事 まずい」と出る。みんな、そんなイメージなのか。。

しかも「世界最悪の料理はどこの国の料理か?」というアンケートのインターネット投票で8位に選ばれてしまった。。確かに、人それぞれ味覚は違うので、食事に合う合わないはあると思う。

しかし、個人的にこれまでに行った国(アメリカ、中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ネパール)の中でダントツに美味かったのが、フィリピン!声を大にして、Google検索予測に反対したい(笑)

そう!フィリピンは食が美味しいんです。日本人の味覚にとても合う食事が多いです。

フィリピンの食事

 

IMG_4536

Adobo(アドボ)という料理 日本でいうところの角煮。それはそれはお肉もホロホロで最高です!

 

IMG_8635

Pansit canton(パンシットカントン) こちらは、日本の焼きそば。ちょっと麺が春雨っぽい感じですが、醤油やナンプラーで味付けされており、食がすすみます!

 

IMG_2937

Lumpia(ルンピア)は、春巻き。カラッとあがった春巻き、皮はパリパリ中の具もしっかり味がついており、これまた美味。

画像:manilaspoon.com

 

しかし、幾ら美味しそうに見えても、現地のローカルなお店に入って行って注文するのは怖かったりします。やはり東南アジアは衛生面も気になりますよね。

そこで、今回は、衛生的で格安で美味しいfastfood(ファストフード)のお店を2つ紹介いたします。

 

おすすめファストフード店

超群(chowking)

チョーキンと読みます。こちらは、フィリピンで有名な中華ファストフード店です。

フィリピン国内でかなりの店舗数を誇っており、サービスもよく、衛生的でお財布にも優しい、そして何よりも美味しい、と言うこと無しの素晴らしいお店です。

Lumpia(春巻き) 、Pancit canton(焼きそば)、 Fried rice(炒飯)などメニューも豊富です。

僕がいただいたのはチキンの甘辛炒めみたいなプレート。「超群」はチャイニーズ系のファストフード店なので中華料理系のプレートが非常に美味しいです。

またチェーン店ということで、地元の食堂なんかと比べて、非常に衛生的なので安心して美味しくいただくことができます。

このチョーキンで特にオススメなのがコレ↓↓

 

P1030960

haroharo(ハロハロ) haroはタガログ語で「混ぜる」という意味。かき氷の上に乗ったフルーツやアイスなどを混ぜて混ぜていただくのが、このデザートの楽しさ。

これが、めちゃくちゃ美味しいです。日本に帰ってきてからもこの味忘れられず、無性に食べたくなります。ちなみに紫色のアイスは紫芋の味がしました。

フィリピンに行った際には、絶対忘れずにお試しください。

ちなみにコンビニエンスストア「ミニストップ」で日本でも販売されています。フィリピンまで足を運べない方は、ミニストップのハロハロでお楽しみください。

Jolibee

続いてご紹介するのは、フィリピンで絶大な人気を誇るファストフード店「Jolibee」です。

P1020375

この可愛らしいうさぎの看板が目印です!

ここは、地元民に絶大の人気を誇るファストフード店です。もともとフィリピンで誕生したファストフード店なのでフィリピン人の胃袋を鷲掴みにしています。

地元の人は、「世界中で他を圧倒しているマクドナルドもフィリピンではJolibeeには敵わない」と誇らしげに話していました。

P1030905

店内の様子↑↑

余談ですが、前に並んでるカッコイイ若者。

フィリピン国旗のデザインのTシャツに「100% PINOY」の文字。PINOYとはフィリピン人男性のこと。

「100%フィリピン人男」と高々に宣言するあたり、フィリピン人大好きです(笑)

 

P1030906

ランチセットメニュー

確かに美味しい!お肉も普通に美味しかったです。

あ、フィリピン人は、「お米」を食べなければ、ごはんを食べたとは言わないほど、お米に愛着があります。フィリピン人は日本人以上にお米を食べます。それで、マクドナルド、ケンタッキー、Jolibeeでさえ、チキンとともにライスが出てくるほど。

上の写真の紙でくるんである丸いものは「白ごはん」です。それに、ちょっと甘酸っぱいソースをかけて食べるのがフィリピン流。ソースは人によって好き嫌いが分かれると思います。

お好みに合わせてトライしてください。

まとめ

フィリピン行ったら、ぜひファストフード店へ足を運んでみてください。なかなか美味しい料理がそこにはありますよ。

次回は、もっとローカルな食べ物に迫って行きたいと思います!

こうご期待!

 

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック