記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

重慶大厦の格安ゲストハウスに泊まってみた!治安は?女性にもおすすめできる?

前回の香港滞在で訪れたチョンキンマンション。

前回の記事 →  香港のチョンキンマンション(重慶大厦)に行ってみた!アクセス・注意点まとめ

なかなかディープなスポットだったので、今回は格安ゲストハウスがどんなものなのか実際に泊まってみました。

  • 重慶大厦のゲストハウスってどんな感じ?
  • やっぱり汚い?
  • 治安は?女性ひとり旅でも大丈夫?

気になる点を写真とともにシェアします。

重慶大厦のゲストハウス

香港国際空港から、A21のバスに乗り、ゆられること約1時間。着きましたよ!チムサーチョイの重慶大厦。夜のネオンがすごいです!

バスの乗り方はこちら →  香港空港から市内への移動|バスの料金・路線・乗り方徹底解説

重慶大厦の中には、たくさんの格安ゲストハウスが入っているのですが、今回僕らが宿泊したのは「ストロベリーゲストハウス」というゲストハウスです。

奥さんと一緒なので、個室・トイレ・シャワーありで、ある程度綺麗。という条件で探し、口コミ・評価が高いところに決めました。

↓ストロベリーゲストハウスの部屋を見てみる↓

Booking.com

 

ネイザンロードの正面入り口から重慶大厦へ入り、ストロベリーゲストハウスのエレベーターを探します。

実は、重慶大厦は、5つのビル(A棟〜E棟)からなっています。

まず重慶大厦のゲストハウスを初めて利用する人は、エレベーターの位置と使い方に迷います。

僕らが目指すストロベリーゲストハウスはD棟!

ですが・・案の定迷ってしまいました。そしたら、トルコ料理屋さん?のお姉さんが、「どこに行きたいの?」って聞いてくれて、「D棟はあっちよ。あとでうちのレストランに食べに来てね!」とにこやかに教えてくれました。やっさしい〜。

ということで、これから行かれる方のために超簡単な配置図を作ってみました。

重慶大厦のエレベータの配置図

1Fには、両替屋さん・インド料理屋さん・雑貨屋さん・服屋さん・スーツケース屋さん・電気屋さんなどが所狭しと並んでいます。

エレベーターもお店とお店の間に埋もれてそうな感じ。この配置図を参考に行ってみてくださいね。

そんなこんなで、ここがD棟のエレベーター。

みんな並んでます。

エレベーターホールには、このようにゲストハウスの一覧が出ているので、間違いないかチェックしましょう。

僕らが予約したストロベリーゲストハウスは12Fに間違いなくあるようです。

重慶大厦名物エレベーター渋滞

重慶大厦のエレベーターは混雑するので有名!

16〜17F建巨大マンションに小さなエレベーターが2つだけ。5人乗ったらぎゅうぎゅう。そりゃ渋滞するわけです。

僕らは10分ちょっとで乗れましたが、ひどい場合は30分近く待つこともあります。特に A棟は渋滞が酷いようです。

ちなみに、このエレベーター。左右で行き先階が異なるのでご注意を!

左が偶数階用、右が奇数階用です。もし間違って乗ってしまった場合は非常階段を使って上り下りすることになります。

エレベータの様子は1Fのテレビモニターに映し出されているので、鼻くそほじったり、気を抜かないようにしましょう。

混雑の中、ようやく12階へ到着!

こちらが、ストロベリーゲストハウスのフロント。

なかなか小ぎれいな感じ。

フロントのおじちゃん(インド人)もニコニコしてていい感じの人。

さあ、鍵をもらってスーツケースやら荷物やら投げ出して、ちょっとゴロンと横になりたいところ。

ですが、ここでフロントのおじさんが衝撃的な一言!

「ここは満室だから、他の部屋に連れて行くから!」

(えっ!?ストロベリーゲストハウス予約したんだけど・・)

これは重慶大厦ではよくある話。いろんな人の旅行記に同じパターンがよく出て来ます。(笑)

同じグループが複数のゲストハウスを経営しているようです。

「今からB棟のカマルゲストハウスに案内するから」

(はいはい。了解っす!)

もう一度、大混雑のエレベーターを待ち1Fまでおり、今度はB棟のエレベーター待ち。

こちらも10分くらい待って乗り込みます。

そんなこんなでたどり着いたB棟の5F。

この赤枠のところが、カマルゲストハウスの入り口。いちおう電子錠。

中に入り、部屋へ案内されます。

カマルゲストハウスのお部屋

おや?!こちらもなかなか小綺麗でいい感じではありませんか。

これはなかなか当たりかも。

トイレとシャワーが激狭なのは仕方ありません。

でも、ちゃんと熱いお湯が出ましたっ!

まあでも、ここでシャワーを浴びると、便器も床もビッシャビシャになるわけですが・・。

ネパールなどのゲストハウスは、あったかいお湯が出ないところが多かったので、あっついお湯が出るのは嬉しかったです。熱いお湯浴びたら旅の疲れもほぐれますしね。

シャンプーとボディーソープも備え付け。

いちおう、歯ブラシやらティッシュペーパーなんかも付いてました。

こちらがベッド。ツインで予約してたんですがこの部屋は3人まで泊まれるみたい。

もうちょっと汚い部屋をイメージしていたんですが、壁は白くてテカテカ綺麗だし。床もちゃんと掃除されてて綺麗でした。

もちろん、ゴキブリやネズミなども出ませんでした。

もっと劣悪なお部屋を想像していたので、ちょっと拍子抜け。いい意味で(笑)

貴重品ボックスもちゃんとしたやつがベッドの下に置いてありました。ノートパソコンとか大切なものを入れて、暗証番号を入力しロック。安心して晩ごはん食べに出かけれました。

ゲストハウス自体の入り口も電子錠だし、各部屋に鍵ついてるし、貴重品ボックスもあるので、なかなかセキュリティーは良かったです。

泊まってる人以外、出入りができない仕組みなので安心でした。

部屋は綺麗だけど音と臭いが・・

重慶大厦はどこのゲストハウスもそうだと思うんですが、外の換気扇や室外機の音がけっこううるさい・・。

部屋の窓から見下ろすと、巨大な換気扇やらなんやらが見えます。夜中じゅうゴーッとすごい音を立ててます。

神経質な人はちょっとキツイかも・・。

あとは臭いも気になる人は気になるかも。1Fに入っているインド料理屋とかの香辛料、スパイスの臭いが上まで上がって来ます。

まあ僕は全然気にならず、ぐーすか寝てましたけど・・。

衝撃のポテト血ップス事件

なかなか快適なお部屋だったのですが、一つだけ衝撃的だったことが・・。

それは「ポテト血ップス事件!」

ベッドのまくらもとに、ウェルカムドリンクならぬウェルカムお菓子が置いてあったんです。

カルビーの ポテトチップス・バーベキュー味 と Lays のサワークリーム&オニオン。

どっちも好きなやつです!!

さっそく食べようと思い手に取ってみると・・。むむっ??

こりゃなんじゃー?!

血だよね・・。

うん。こりゃ血だね!!

やっぱり重慶大厦ってヤバイとこなんじゃないの?!

前に泊まったカップルが殴り合いの喧嘩をしたのか?もしくは事件があったのか?

あるいは、掃除のおばちゃんが、手を切っただけなのか?

真相は謎のまま。

まあ重慶大厦だもん!こんなこともありますよね。

まとめ

カマルゲストハウスは、まあなんやかんやありましたが、なかなかいい感じのお宿でした。

こちらのお部屋、一泊300HKD(約4,000円)1人あたり2000円。

重慶大厦のゲストハウスの中では高い部類です。でもセキュリティーもしっかりしてるし、お部屋も綺麗だったので納得のお値段です。

受付のお姉さんもとっても親切で、信頼できる人だったので安心でした。

↓カマルゲストハウスの空室を見てみる↓

Kamal Delux(Booking.com)

 

ということで、重慶大厦のゲストハウスは・・

・旅慣れしている人にはおすすめ

・インドやネパールなどの発展途上国に行ったことある人なら大丈夫

・ちゃんと部屋を選べば女子でも泊まれる

はじめての女性ひとり旅などで泊まるには、う〜ん・・ハードル高いかな。冒険心のある人なら大丈夫かもしれませんが。

宿を選ぶときには、写真だけじゃなく口コミをよく見て決めましょう。写真はいくらでも綺麗に見せれます。写真詐欺かよ!?って部屋もけっこう多いです。

できればたくさん口コミが付いているところがおすすめ。2、3件しかついてなかったら身内の可能性もありますしね。

あ、そうそう。最後にひとつ。

エレベーターで1Fまで降りるときは、上ボタンを押し、上行きのエレベーターに乗り込みましょう!下行きのエレベーターはいつまで待っていても満員で乗れません。(特に低層階の場合)

このテクニックは、一緒にエレベーター待ちしてた仙人みたいなおじさんが教えてくれました。みなさんもぜひ使ってみてください。

それでは楽しいゲストハウスライフを!!

カマルゲストハウス(Kamal Guest House)
住所:B棟 5F /36-44 Nathan Rd, Tsim Sha Tsui, 香港
料金:シングル  3,000円
ダブル  2,800円
ツイン  4,400円
ドミトリー  1,700円(価格は日によって変動します)
予約:Booking.com

 

 

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

S