記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国のスタバでWi-Fiを使う方法を解説|中国スターバックスの違いまとめ

中国のスターバックスでWi-Fiにつないでみました。

スタバでノマドに挑戦です。とうとう、田舎育ちの私も、スタバでノマドをするまでに・・・。

ですが、Wi-Fiに繋げなくては話になりません。

中国のスターバックスでWi-Fiにつなぐ方法と、中国のスタバを紹介してみます。

中国のスタバでWi-Fiに繋ぐ方法

中国のスタバには二つのWi-Fiが飛んでいます。

一つは【 ChinaNet-Starbucks 】

二つ目は【 STARBUCKS 】(個人的におすすめ!繋がりやすいです。)

注意ポイント

どちらとも繋ぐためには、SMSが受信できる中国の携帯電話が必須です。

 

なので、ちょっと旅行で中国に来られた方は繋ぐことができません。わたしもこちらのSIMカードを購入するまで使えませんでした。

Wi-Fiに繋ぐまでの流れはこんな感じ。

  1. 【 ChinaNet-Starbucks 】か【 STARBUCKS 】のWi-Fiを選択する。
  2. 繋がったら、ポップアップが表示されるのを待つか、ブラウザでインターネットを開く
  3. 登録画面が出てきたら、自分の電話番号を入れ、下の記入バーに数字を入れ登録を押す。
  4. 携帯電話にSMSで暗証番号が送られてくるので、それを入力し登録完了。

スターバックスの広告ページが開くと、完了した証拠です。

では早速。。

1 【 ChinaNet-Starbucks 】か【 STARBUCKS 】のWi-Fiを選択する。

Wi-Fiをつなげたい端末で、【 ChinaNet-Starbucks 】か【 STARBUCKS 】どちらかを選択します。

そうすると、自動的にWi-Fiにつながりますが、これだけではネット閲覧は出来ません。

簡単な設定が必要です。

2 Wi-Fiが繋がったら、ポップアップが表示されるのを待つか、ブラウザでインターネットを開く

設定画面ページは、ポップアップが出てくるのを待ってください。大抵すぐに出てくるはずです。

もし出てこなければ、自分のブラウザでYAHOO等を開くと、目当てのサイトには飛ばず、このような設定画面が出てきます。

ChinaNet-Starbucksの場合

Starbucksの場合

こちらは携帯の画面ですが、PCやタブレットでも同様のページが開きます。

3 登録画面が出てきたら、自分の電話番号を入れ、下の記入バーに数字を入れ登録を押す。

ChinaNet-Starbucksの場合、自分の電話番号を入れて[Let me online]を押すとつながります。

STARBUCKSの場合は下記を参考に。

 

上記の画面の、「手机号码」の所に自分の携帯番号を入れ、「验证码」のところに横の数字を入れます。この場合は[652825]ですが、この数字はその都度変更されます。

「请把上网密码发送给我!」を押すと自分の携帯に、パスワードが送られてきます。

4 携帯電話にSMSで暗証番号が送られてくるので、それを入力し登録完了。

この時に中国の携帯電話が必要なのです!こんなメールが送られてきます。

上の写真のように送られてきたパスワード(Key-Code)を、Wi-Fi登録画面の「密码」のところにいれて、「连接上网!」を押し、スタバの広告ページに飛ぶと完了です。

ちなみに一度登録を行うと、一定の期間は端末を覚えているからか、いちいち電話番号を入れなくてもWi−Fiに繋ぐことができました。

その場合は、このような画面が表示され「连接上网」のボタンを押すと繋ぐことができます。

以上が中国のスタバでWi-Fiを繋ぐ方法です!

どうぞ参考にしてみてください。

日本と中国のスタバの違い

中国のスタバは値段が高い

日本のスタバでアメリカンコーヒーは360円。

中国のスタバでアメリカンコーヒーはトール24元(約400円)。

少し高いくらいです。他のメニューも少しずつ高いと考えておくといいでしょう。

あえてスタバでコーヒーだけ飲む人も少ないかもしれません。

ちなみにこちらで24元出せば、綺麗なレストランでちゃんとした食事を食べることができますよ。

何時間いても文句を言われない

中国のスタバは基本的に何時間居ても何も言われません。

こちらでもパソコンを開き、作業している人もいますし、完全に寝てしまって居る人も。

中には映画を見ている人まで。家で見たほうが、リラックスできるのでは⁇と思いますが。。。

ちなみに、何も買わずに中に入って、休憩したりWi-Fiを使う人もいます。

それでも何も言われないのが中国スタバのいいところ。

冬でも外で飲む

広州がまだ極寒ではないからか、中国人は冬でも外で飲みます。

店内が空いていても、外で飲むので意味がわかりません。

友人は、「今の中国人にとってスタバでコーヒーは一つのステータス」と笑いながら言っていましたが、確かにそうなのかもしれません。

それかただ我慢強いのか・・・。

味が少し違う?

個人的にシナモンロールが好きなわたし。

中国のスタバでも、もちろん注文して挑戦してみます。

「这个,这个」言いながら、無事購入することができました。ちなみに、中国のスタバで働いている子は英語も通じるので、試してみてください。

食べてみると、確かにシナモンロールです。中国ではシナモンがほとんど売っていなので、嬉しい味です。ぜんぜん美味しい。

ですが・・・やっぱり中国のパン。日本のものに比べると、少しパサパサしている気もしました。

まとめ

以上が中国のスタバのまとめです。

中国に来た時にも、安心してコーヒーを飲めるスタバ。中国に来た際は、ぜひ違いを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

ちなみに、スタバのWi-FiもフリーWi-Fiなので、セキュリティーにお気をつけください。VPNを使うことをオススメします。

海外に来ても、ホッと一息つけるカフェの代表!スターバックスのご紹介でした。

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

S