記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国に来てびっくりしたこと!!実際に目にした驚きの出来事まとめ

わたしも中国に来て3ヶ月。隣の国とはいえ、やはり外国。

今回は中国に来て、びっくりしたことをご紹介します。

文化の違いなのでしょうか⁈わたしが細かいだけなのでしょうか⁉︎個人的に、中国に来て驚いたことをまとめてみます!!

中国の市場にはいろんな物が売っている

まず手始めに、中国の市場情報。

人生で初めて動物園以外でワニを見ました。これは本当に衝撃でした。

市場なので、鶏や豚や魚などいろいろな肉が売っています。

その中にピンク色の肉が。「へー、新鮮な肉も売っているんだー」と思ったわたしですが、その肉には鎧がついていました。

え・・・と思いました。・・・というか誰でも思うはずです!!市場の中を散策していて見えたのが、鶏・鶏・豚・魚・山羊・魚・鶏の次に!ワニです!!

普通ワニがいると思いますか?

わたしは、毛をむしられる鶏とか・・・捌かれる山羊とか・・・80cmほどの見知らぬ大魚とか・・・ゲテモノを見る心の準備はできていました!!

でも、ワニを見る心の準備をして市場にはいきませんでした!!

その衝撃冷めやらぬなか、ふと斜め後ろを見ると・・・・・。

虫・蛇・サソリ・カエル・スッポンが売られています!!

さらなる衝撃に打たれるわたし・・・それを見て喜ぶ友人・・・。

もちろん食べるために売られています。全て、食べるためです。さすがは中国!!なんでも食べます。

わたしもそのうち、ワニを食べてみようと思います。聞くとスープにするそうですよ。

挑戦される方は、自己責任でお願いします。

今となるとわたしも普通に市場で買い物ができるのですが、初めはびっくりしました。

キウイ丸かじりのおねえさん

続いてご紹介するのは、キウイ丸かじりのおねえさんです。

日本でキウイを丸かじりする人はなかなか見かけません。

それだけでも驚く方がいるかもしれませんが、わたしはその程度は許容範囲内です。じゃあ何がびっくりなのか??

それは、キウイを丸かじりしているおねえさんの格好とその場所です。

おねえさんは、見るからにキャリアウーマンという感じの女性。そんな格好の女性がキウイを丸かじり⁈

さらにショッピングモールで歩きながらキウイを丸かじりしているのです。

早足で歩きながら、キウイを一生懸命頬張っています。

わたしは、「どれだけ急いでるの?食べる時間もないの?てか、キウイは我慢出来なかったの?汁が落ちてるし・・・。」といろんな思いを巡らしていました。

そんなわたしの前を、颯爽とキャリアウーマン風のおねえさんは過ぎ去っていきました。

おそらく、食事の暇もないくらい忙しくしていたのでしょう。心中御察しします。

でもキウイじゃなくても・・・。今じゃなくても・・・。と思いましたが、これもまた中国の一つの顔。笑わせてもらいました。

地下鉄の車内でビスケット

では次も食べ物つながりで。

日本の地下鉄の車内で食事をする猛者はなかなかいません。

もちろん、それはここ中国でも同じ。地下鉄の車内で食事をする人はたまにしか居ません。

食事といっても、片手に持って食べられる中国式のバーガーのようなもの。わたしはこの程度は驚きに値しません!!

今回ご紹介するのは、一人の名も知らぬおばちゃんです。

彼女は満員電車の中で、カバンからビスケットを取り出し、器用に一口かじり。またカバンの中にしまう、ということができる人です!!

その名人芸は見る者を圧倒します。

ある日わたしは、地下鉄が一番混む夕方に乗りました。

日本でも都会にお住みの方はよく分かるはず。地下鉄が一番混む時間というのは、車内はギュウギュウ詰めで腕一つ動かすことができません。

そんな中では、スマホをいじっている若者もほとんどいません。

ですが、その車内で名も知らぬおばちゃんは、おもむろにカバンからビスケットの袋を取り出しました。

疲れていたわたしも目を奪われます。

まさか・・・ここで・・食べるのか⁉︎正気か⁇ここは満員電車の車内だぞ⁉︎

もちろんそのまさかです!

おばちゃんは器用に袋からビスケットを一枚取り出し、ひとかじり。・・・「食べた!!!」

まさかこのギュウギュウの満員電車でそんな名人芸ができるとは・・・。

なぜだか今でもはっきり覚えています、チョコチップのかかった美味しそうなビスケットでした。

じっと見ていると、おばちゃんはわたしの視線に気づき、食べかけのビスケットを袋に戻します。

欲しいわけではありませんでしたが、「狙われている⁈」とでも思ったのでしょうか。

「おばちゃん、そんなわけないやん・・・」

もしわたしもあの名人芸を習得すると、満員電車でもスマホをいじれるようになるかもしれません。

中国の愛情表現

最後は中国の愛情表現です。

日本人は世界の中でも愛情表現が少ないと言われます。

同じアジア人でも中国人は全然違います。

中国人の若いカップルは、公衆の前でも仲が良く愛情表現を欠かしません。見ていて嫌な仕方ではありませんが、日本ではあまり見たことがありません。

中国も、手を繋ぐ・腕を組むのは日本と同じ。

中国のカップルはさらにその上を行き、彼女が彼氏の腕に両手でしがみつきます。見た目はほぼ「介抱してるの??」って感じです。

そのままベタベタしながら歩き、デートを楽しみます。

ですが、これは同性同士でも普通です。

街を見て見ると、女の子同士で腕を組むのも普通。それだけでなく、割合はそんなに多くありませんが、男性同士でも。

現地の子に聞くと、「皆するわけでは無いが、男性同士腕を組むのはそんなに驚かない」とのこと。

んんーーーーーー。これはさすがに正直きもt・・・・・・いやいや文化の違いです!

わたしは絶対しませんが!・・・受け入れましょう!

中国人は愛情表現を大切にしてるのだ、と学んだひと時でした。

まとめ

いかがでしたか?中国に来てわたしがびっくりしたことをまとめてみました。

ここで紹介したこと以外にも、毎日驚きの連続です。

是非ご自身でも体験してみてください。

隣の国で同じアジア人ですが、文化の違いにびっくりするはずです。

海外は、その文化の違いを楽しみましょう!!

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

S