記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

香港エクスプレス|手荷物は何キロまで?座席指定は有料?3つの料金プランを徹底解説!

香港へ行かれる方で、LCCの香港エクスプレスを利用される方も多いと思います。

セール時などは往復1万円台で香港に行けちゃうのでおすすめです。

私も香港に行くときは必ず香港エクスプレスを利用しています。成田・羽田・関空のみならず、福岡や鹿児島といった地方空港路線もあるのでかなり便利!

ただ、香港エクスプレスの料金体系ってLCCだけあって、ちょっと複雑。

しっかりと理解しておかないと、無駄にオプションにお金を払って高く付いてしまうことになりかねません。

そこで今回は、香港エクスプレスの料金プランを徹底解説してみたいと思います。

このページを見ると、どのプランを選ぶべきか迷わずにすみますよ。

  • 機内持ち込みのサイズと重量は?
  • チェックは厳しい?
  • 座席指定は有料?
  • 3つのプランおすすめは?

香港エクスプレス機内持ち込み手荷物のサイズと重量は?

機内持ち込み手荷物の重量とサイズは、プランに関係なく決まっています。

手荷物身の回り品
個数1個1個
重さ7kg ( 15.4ポンド)以内制限なし
サイズ2つの合計の大きさは56x36x23cm (22" x 14" x 9") 以内

機内に持ち込める荷物は、手荷物身の回り品の2つ。

手荷物(スーツケースなど)の方は7kg以下。

身の回り品(ハンドバッグなど)の方は特に制限がありません。

なので重さが気になる方は、サブバッグの方に重量物を入れておきましょう。私もサブバッグの方にノートPCやカメラ類など入れて搭乗しました。

ただし、メインとサブ合わせて56x36x23cmの枠の中に収める必要がありますのでご注意ください。

手荷物検査は厳しい?

実際に利用した人たちの口コミを見ると、手荷物検査はゆるいという意見が多いです。

でも、これは便によります! 安心していると痛い目に・・

私も何度も香港エクスプレス利用していますが、チェックなしで乗り込めるときもあれば、手荷物チェックが厳しい時もあります。

今回の香港行きの便(福岡空港)では、1人2つまでという手荷物条件のチェックが厳しく、空港でお土産を購入した人たちが次々と預け荷物にまわされていました。

こちらが預け荷物予約の料金表。

当日に預け荷物をつけると非常に料金が高くなってしまいます。最低でも5,900円。下手したら運賃よりも高い料金です!

なので十分にリスクを考えて持ち込む手荷物の量を決めましょう。

香港エクスプレスの3つのプラン

香港エクスプレスの3つのプラン
  1. ファン
  2. ファン+
  3. U-Biz

 

香港エクスプレスには、料金の安い方から、  ファン    ファン+    U-Biz  という3つの運賃タイプがあります。

それぞれのプランの特徴は以下の通りです。

運賃タイプ  ファン    ファン+    U-Biz  
預け荷物なし25kgまで30kgまで
座席指定(シートタイプ)有料フロントスイート
変更有料(48時間前まで)有料(48時間前まで)無料(3時間前まで)
キャンセル不可不可可(7日前まで)
優先チェックイン・搭乗なしなしあり
手荷物優先受け取りなしなしあり
機内食クーポンなしなしあり(25香港ドル分)
ラウンジ無料サービス不可不可あり

 

❶  ファン

ファンは、サービスをほとんどなくし安さを追求したベーシックな運賃タイプとなっています。

預け荷物なし、座席指定も有料、変更・キャンセルもできません。

❷  ファン+

ファン+は、ファンに預け荷物(25kg)座席指定が付いたプランです。

後の条件はファンと全く同じ。

❸  U-Biz

U-Bizは、特典がフルに付いた運賃タイプです。

まず、30kgの預け荷物が付いています。そして座席はゆったり広めのスイートシート優先チェックイン搭乗の特典も。

さらにLCCでは珍しくキャンセル変更ができ、香港空港ではラウンジまで使用できるというまさにプレミアムなプランです。

どのプランを選ぶべき?

まずは、それぞれのプランの料金差をチェックしておきましょう。

こちらは2018年7月1日の福岡→香港行きの料金です。

  • ファン → 10,780円
  • ファン+ → 17,580円(+6,800円
  • U-Biz → 22,480円(+11,700円

ファンとファン+なら迷わずファンを!

ファンとファン+の違いは2つ。

❶ 預け荷物のありなし ❷ フロントシート

ではファン+はお得なのか検証!

まずは預け荷物の価格をチェック。

25kgの預け荷物は5,500円で追加できます。

次は座席指定。

アップフロントシートは、1,300円で付けることができます。

ということで、オプションの合計金額は、5,500円+1,300円=6,800円! ← 差額と一緒!

全くお得感はありませんね・・。

そしてもう一つ衝撃的な事実を!

実は、ファン+に付いているアップフロントシート。少しゆったり座れるグレードが良いシートなのかなと思ってしまいますが、スタンダードと全く同じシートです。

ただ飛行機の前方のシートというだけ。唯一のメリットは早く降りれるということだけ。

これならスタンダードシートで全然良い!という方も多いのでは?

また預け荷物を 25kg → 20kg にすると、1,790円も安くなります。

この条件で再度計算しなおすと・・

ファンプラン(10,780円)+預け荷物20kg(3,710円)= 14,490円

ファン+=17,580円

ベーシックなファンの方が 3,090円も安い結果に!

ファンにファン+同等のオプションを付けたとしても、ファン+より高くなることはありません。

なのでファンを選んで自分に合わせてプランニングする方がおすすめです。

ラウンジとゆったりシートはU-Bizの強み!

では、続いてU-Bizはお得なのか見ていきましょう。

U-Bizの特典

  • 預け荷物30kg(5,640円)
  • スイートシート(2,700円)
  • 優先搭乗・チェックイン(490円)
  • 機内食クーポン(350円)
  • ラウンジ(7,900円 / 2h)

計 17,080円

スタンダートプランのファンとU-Bizの差額が +11,700円 なので、差額以上に特典が付いていてお得だということが分かります。

香港旅行で実際にU-Bizを使ってみましたが、ものすごくゆっくりできてかなりおすすめ!

香港空港プラザプレミアムラウンジ

ラウンジでは軽食やビールなど無料で楽しむことができますし、もちろんコンセントやWi-Fiも無料完備。フライト時間までゆったりと過ごすことができます。

ゆったり座れるスイートシート

さらに飛行機に乗り込むと足を伸ばしても全く問題ないスイートシート。ゆったり座ってくつろぐことができます。

旅の疲れ方が全然違います。少しリラックスして旅を楽しみたいなという方はぜひU-Bizを。

ただし、U-Bizを使う際は、香港 → 日本の帰国便がおすすめ!

日本から香港行きだと、ラウンジを使うメリットがないので・・。なので行きはファン、帰りはU-Bizと別々のプランで予約するのがおすすめです。

U-Bizの、さらに詳しい情報はこちらの搭乗記にまとめています。

香港エクスプレスU-Bizでラウンジ利用【搭乗記】エコノミーと比べてどう?メリットはある?

まとめ

今回は、香港エクスプレスの手荷物やプランなどについてまとめてみました。

いかがでしたか?上手に活用してお得に香港旅行を楽しみましょう。

香港エクスプレスの予約はこちらから → 香港エクスプレス

この記事が皆さんの楽しい旅行につながれば嬉しく思います。

それでは皆さん良い旅を!

香港でおすすめのレンタルWi-Fi

香港旅行にレンタルWiFiは必要?おすすめは?【2018年秋冬】

わくわく楽しみな香港旅行。Wi-Fiの準備はもうお済みですか?

今回の旅行、レンタルWi-Fiを持って行ったのですがすごく便利で「持ってきてて良かった!」と思いました。

レンタルWiFiがあると

Googleマップで道案内!
美味しい飲茶レストランの情報をゲット!
インスタスポットでとった写真を即アップ!

僕らのおすすめは グローバルWi-Fi

・料金 ⇨ 636円/1日
・データ ⇨ 250MB/1日
・スピード ⇨ 4G/LTE

1日600円ちょっとで、どこでもいつでも使えるレンタルWi-Fi。コスパ最高です!

香港滞在中、どこでもサクサク繋がりとっても便利でしたよ!

グローバルWiFiお申し込みはこちら

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

S