記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国のスーパーマーケットに行ってみたが、買い方が分からず大苦戦!

今回は、はじめてスーパーマーケットに行ってみました。

というのも無性にカレーが食べたくなり、まだ近くにあるカレー屋さんとか知らないし、自分で作ればいいのではと思いスーパーへ。

スーパーで買い物ぐらい、言葉通じなくても大丈夫だろう。場所が分からなくても、足で探せばいいし。
そもそもカレーなので、野菜と肉があれば大丈夫でしょ!

と軽く考えていました。

美味しいカレーへの期待に胸をふくらませ、ルンルン気分でスーパーへ。

しかしわたしの気持ちは、打ち砕かれることになるのです。

中国のスーパーマーケットへ行く

言葉が通じないからといって、家に閉じこもっていては何も始まりません。

美味しいカレーのために行動あるのみです。

こちらが今回わたしがお世話になった、『ウォルマート』。わたしの家から最寄りのスーパーです。

中に入るとやっぱり、普通のスーパーです。

田舎に住んでいたわたしからすると、とても大きな気がしますが、それは想定範囲内。

そこかしこで中国語が飛び交っています。何を言っているのかわかりません。

そしてたまに店員らしき人から話しかけられます。

話ができれば相手もできますが・・・すみません!言葉が分からないので素通りします‼︎

大好きなお菓子やジュースに目もくれず、わたしは肉と野菜売り場へまっしぐら。

肉と野菜売り場へ

そんなわたしが進んで行くと、目の前に果物が見えて来ました。

その向こうに野菜と肉も見えています。

あとは野菜と肉をカゴに入れれば・・・

ミッションコンプリートもすぐそこです!

そこで見えたのがこちら。。。

写真ではわかりにくいですが、何やらおばちゃんが袋に野菜を詰めています。

え、どうするの・・・袋近くにないし・・・

大丈夫大丈夫。落ち着け、俺!良く見るんだ。
値札的なものに、500g 198・・あー500gが約二元てことね。簡単やん。
みんなと同じように袋に入れて、レジに持っていけばいいのかな、OKOK。

ってちょっと待て!
中国のおばちゃんはジャガイモを手に持って500gがわかるのか⁉︎

しかもレジだとバーコードがいるはずだし・・・。

そしてさらにわたしの脳はパニック状態。ふと横を見ると肉も同じ方式だったからです。

ここでわたしの思考は停止しました、、、

少し落ち着いて、観察すれば買えたのかもしれませんが、何もできず、何も買えず、スーパーを後にします。初戦は惨敗です。

まさか中国のスーパーがこんなに手強いとは。

これは情報収集が必要です。

肉と野菜売り場へ 二回戦

葉月詠二さんに聞いて、買い方がわかりました。

やはり地元の中国人を観察していれば、分かったはずです。

実は、すぐ近くにこういう場所がありました。

そう!

ここで、測ってもらい、袋にバーコードをつけてもらいます。

流れはこんな感じ。

  1. 袋を取る(各所にロールにされて置かれています)
  2. 野菜or肉を入れる
  3. その袋を、写真のおばちゃんの前の秤に乗せる。
  4. おばちゃんが秤から出てくるバーコードを貼ってくれる。

いざ実践です。

ジャガイモと肉を入れ、秤のおばちゃんの元へ。

不安を押し殺しながら、入れた袋を持って行きます。

持って行くと、何やら中国語を言いながら秤を指さします。一瞬ドキッとしましたが、「秤に置け」と解釈し置くと、

できました!

これをこのままレジへ持って行きます。

これでわたしも中国買い物マスターです!

いざレジへ

これで「買い物」の八割は終わったと、ホッと一安心のわたし。

ですが、最後の難関が待っていました。

レジのおばちゃんとのやり取りです。

どうしても値段は聞き取らなくては支払いができません。

注意して聞いておきます。実は数字の聞き取りは自信があります。

レジは日本と同じようなレジで、ピッピッとレジを通してくれます。

あとは支払いだけと思ったその時、おばちゃんが突然、

「◯§△◇⁂〜!!」

す、数字じゃない・・・いや数字だったのか???!

一瞬でわたしの脳はパニックへ。

何も言えず、おばちゃんの強い目力に圧倒されるわたし。

そうすると、聞こえていないのかと空気を読んだおばちゃんが、さっきと同じ言葉を言いながらレジ袋を指差します。

・・・そうでした!中国のスーパーは、買ったものを入れるレジ袋を無料でもらえません。

中国では、レジ袋を買います。

場所にもよりますが、だいたい5毛。1元の半分です。

正しく理解したわたし。

とっさに「ヨン」(使う)と言い、無事に会話終了です。

と思いきや、息つく暇もなく

「◯§△◇⁂〜!!」

・・・値段を言ってくれました。

いつもなら聞き取れたはずの数字も、パニック冷めやらぬ脳では不可能。

日本ならレジ横の画面を見ればわかりますが、中国は無い!

いや実は有ったのかもしれませんが、その余裕がわたしには無い!

さらにテンパるわたし。しかしここでも、空気を読めるおばちゃんはもう一度言ってくれます。

「36元」

聞き取れました。

それでやっと、会計を済ませ「買い物」を終えることができました。

ようやくミッションコンプリートです。

とても疲れる買い物でしたが、また一歩成長です。

スーパーに居たのは20分ほどですが、とても濃い時間でした。

こうして無事に、わたしは美味しいカレーを食べることができたのでした。

まとめ

中国のスーパー、大変でした。

要領がわかれば、なんてこともないのですが、初めてでしかも言葉が通じないとなると難しいですね。

今回はスーパーの空気の読めるおばちゃんに感謝です。

海外にきて自炊するならスーパーへ行くことは必須。

みなさんも、もし中国のスーパーで量り売りがあれば、よく観察してみてください。答えはすぐ近くにあるかもしれません。

ではでは、これからも頑張ります。

 

 

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック