記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国語を勉強するなら「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」を絶対持っておいたほうがいい

中国語を勉強しようと思って、いろんな参考書や文法書を比べてみたけれどどれがいいんだろうと迷っておられる方!悪いことは言いません。「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」を買っておきましょう。日本人が中国語を学ぶのにベストな1冊です。

たくさんある中国語文法書

たくさんありますよね。中国語文法書。

中国語を学び始めた時は、どれが良いのかよくわからず、何冊か購入したけれど・・・。

という方が、私の周りにもいらっしゃいます。

自分でも「もったいない!」と思うんですが、なかなかいい参考書ってないんですよね。

初心者の時は、これいいなと思っても、ある程度しゃべれてくるとそれでは物足りなくなって、というか対応しきれなくなって、結局新しい文法書を買った人も。

 

私はまわし者ではありませんが、声を大にして言いたい!

「本当に必要な文法書は1冊だけだ」と!!

「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」が最も優れている理由

それが、「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」です。

実はこの本、1996年に出版されて以来20年近く中国語学習のベストセラーとしてその座を守り続けています。

中国語をかじったことのある人はみんな知っていると言っても過言ではない、超有名書です。

実は私もこの本で中国語を勉強したのですが、マジでオススメします。

その理由をいくつか。

初心者から上級者までカバー

これは本当にすごい。

初心者の時にへーなるほどと思う本は、上級者になってくると簡単すぎてもういらない。

逆に、上級者が読むような本は、初心者ちんぷんかんぷん。

ところが、この本は、初心者から上級者まで幅広くカバーしています。

初心者には分かりやすく説明し、上級者が詰まるところでは、理論的に教えてあげる。そんなスーパー先生っぷりを発揮しています。

それなりに日常会話は苦もなくしゃべれるようになってきましたが、今でもずっと手元に置いてことあるごとに見返しています。

なんでこうなるんだポイントの説明が分かり易すぎる

中国語を勉強していてよくあるのが、

「は?なんでここに就があるの?」とか「この得は何のために存在してるんですか」とか「何でこんな順番になんねん!」という、なんでこうなるんだポイント。

マジわからん。

と諦め気味でこの本を開くと、そこには優しい顔をした先生が立っています。

そして、まさに自分がつまずいていたところを優しく解きほぐしてくれるのです。

その瞬間、目からウロコがパッサパサ取れます。

わ、分かり易すぎる・・・

きっとあなたも、この快感の虜になるはずです。

ドリルもついてる

全部で35課あるんですが、1課の終わりにドリルが付いています。

文を読んで分かった気になっていても、いざドリルを解いてみると解けないんですねえ!

そこで、自分が何をわかってないのかが明らかに。

このドリル、侮れねえ。

みんなのクチコミご紹介

Amazonで中国語学習書部門1位となっている「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」はそのクチコミも素晴らしいことになっています。

Amazonに寄せられているクチコミをいくつかご紹介しましょう。

『購入は3年前。中国語をまったく知らない状況で手にしたのが、この文法書と薄い発音の本の2冊でした。およそ半年の間、毎日この本の余白に書き込みしながら30分だけ勉強し、1年後には中国語検定3級を取得しました。よく、英語は中学の教科書で勉強しなおすといい、などと聞きますが、私にとってその役割をしてくれるのがこの本です。他にもいろんな本がでていますが、大抵は中国語の羅列で、ちょっとした参考にしかなりませんでした。が、この本だけは捨てられません。大人が語学を学ぶなら、理屈から入るのがてっとり早いかも知れません。今は、上級への壁に当たっているところですが、今でも手元において見直すことの多い一冊です。』

『ネティブスピーカーとして、中国語を勉強する日本人に是非薦めたい一冊です。発音から補語など難しい文法まで丁寧に説明してくれるので、初心者にもやさしいです。特に、日本人が発音しにくいとされているzh,ch,shiやin ,ingの区別についても分かりやすく説明しています。私自身はこの本を使い、生徒に教えています。中国人が読んで納得する本でもあります。案外、中国人のほうが文法に弱いかもしれないですね。是非、一度、手にして読んでみてください。また、ボリュームの割りに、値段も良心的で、いいと思います。』

『中国語を学びはじめて2年余り。NHKのラジオのテキストや会話のクラスでのテキストも手元にあるものではなかなかすっきり解説してあるの物が無くいつもストレスが貯まっていました。沢山の文例など今までのテキストでは系統だてないで出てくるものを次々と暗記しなくてはダメだと思っていたのがこんな体系だって説明してあるのを読んでびっくり。
最初はこのテキストの量と重さにちょっとがっかりしたのですが、これだけの内容ではこの量が必要だと納得。あらためて一から中国語をやり直そうと思える内容でした。どなたが書いておられましたがコストパーフォーマンスはとてもよいと思います。読む、書くに関しては問題なく今私が持っている中ではもっとも良いテキストと言えます。』

『いや、本当に素晴らしいと思います。
長年中国語をやってきて中級レベルの私ですが、
20年前にこの本があればどんなによかったか、とつくづく思います。
このページの「データ」欄には目次が「第9課 存在の表現」までしか
載っていませんが、実際は第35課まであります。
他の皆さんがほめている以外では、
まず、目次がわかりやすい(目次だけで10ページを費やしている)。
各課がどんな内容か、という情報が詳細に載っているので、
調べたいことが出たときに目次ですぐ探せます。
逆に言えば、各課のなかで説明が明快に区分され、分類されているということです。
それからもう1つ、各課の最後に「ドリル」という練習問題が2~4ページ用意されている点がよいですね~。
説明を読んで何となくわかったつもりでいても、実際にドリルをやってみると、
うろ覚えだった点、よく理解していなかった点がはっきりしてきます。
また、ドリルの答えが巻末にありますが、これがさりげなく親切です。
とにかく読み進むほどに、そう、これが何故そうなのか知りたかったのよ~
という声が出てきますよ。
看板に偽り無しの、期待に十二分に応える1冊です。』

 

これ1冊で中国語文法は網羅できる

まだ勉強中の私が言うのもなんですが、中国語の文法はそんなに多くありません。

基本的な文法だけ覚えておけば、あとはそんなに大変ではないと思います。

そして、この本に出てくる文法さえ完璧にしておけば、あとは単語量を増やすのみ。

文法はこの1冊で完璧に網羅できています。

あとは中国語辞書でもあれば、中国語学習はオッケーじゃないかと思えるくらい、本当にオールマイティかつ最強の中国語文法書です。

中国語勉強したい人は必須アイテムですよ!

かなりオススメです!

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック