熊本地震から早9ヶ月。地震の復興のために阿蘇で元気に営業している素敵なお店のご紹介です。
みなさん、こんにちは。じゅんじゅんです。2016年もあとわずかとなりました。今年の大きなニュースといえばやはり熊本地震ですね。わたしの実家も南阿蘇で被災し、ばたばたの一年でした。
先日、久しぶりに用事で阿蘇・南阿蘇へ行ってきました。だいぶ通れる道も増えてきて復興してきてるんだなと実感しました。
ですが、観光産業はいまでも大きなダメージを受けており、昔あった活気はどこへやら・・といった感じです。
そんな、阿蘇を盛り上げたい!ということで、元気に頑張ってる阿蘇のお店をご紹介。
今回は、阿蘇神社のすぐ隣に店を構える「たしろや」さんです。
もくじ
「たしろや」ってどんなお店?
「たしろや」さんは、古くからみんなに愛される「お好み焼き屋さん」です。
鉄板で一枚一枚丁寧に焼き上げてくれるあったかいお店。
お店のメニューも年季が入ってていい感じです!
ですが、今回ご紹介したいのは、「たしろや」のもう一つの名物。
「万十」です。
甘党の僕を虜にしてやまない絶品万十。
「いままで食べたお饅頭でどこが一番美味しかった?」と聞かれたら迷わずココを推します。
それでは早速「たしろや名物の万十」を注文してみましょう!
「たしろやの万十」黒あんと白あんがあります。
値段は1個90円です。
ちょっと前までは80円だったと思うんですが・・10円値上げでもどんとこいです!
注文すると、目の前で焼いてくれます。
「写真撮ってもいいですか?」と聞くと、快くO.K.してくださいました。
まずは万十のがわを型に流し込みます。
中からよりもお店の外からガラス越しに見る方がよく見えます。ということで、場所移動〜。
外からの方が手元がよく見えます。
丁寧に餡を入れていきます。
どうですか?もうヨダレが止まりません・・。
蓋をしてしばらく焼き上げていくと出来上がり!
出来上がった万十が鉄板の上に並べられていきます。
いかにも美味しそうなフォルムでしょ?
中を割ってみましょう。
溢れんばかりにギッシリと餡が詰まっています。ってか溢れてます!(嬉)
かなりボリューミーなので1個でけっこうお腹にきます。
甘党の僕でも2つ食べるともうお腹いっぱいです(笑)
ぜひ皆さんにも味わっていただきたい一品です!
お店の場所と店休日の情報
場所
場所は阿蘇神社の境内のすぐ横です。
鳥居を出ると目の前にあります。
店舗情報
電話:0967-22-3088
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3054
営業時間:9:00-18:00
店休日:月曜日
まとめ
阿蘇神社へ行ったら、甘党の店「たしろや」の万十を是非召し上がれ。
地震後も元気にお店を開いているのを見ると応援したくなります。地震復興の応援にぜひ阿蘇へ観光に行きましょう!
「たしろや」さんを含めて元気に営業しているお店もたくさんありますよ。