記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

中国の床屋で散髪をしたら驚きの結果に!中国移住を考えている方必見!

はじめて海外移住して、やはり気になるのは散髪。

海外の床屋だと言葉が通じないし、文化も違うのし、思い通りの髪型になるのか?

かといって、放っておく訳にもいきません。自分で切ることも出来ないし。日本では月に一回は切っていたし。

では、中国の床屋で、本当に思った髪型になるのでしょうか?わたしが身を張って体験して来ます!

床屋へ行く前に必要な準備

何の準備もなく、床屋へ行くのは無茶な挑戦です。喋れなくても、出来る限り準備をしていきましょう。

  • 髪型のサンプルを準備する。

言葉が通じなくても、写真や画像を準備しておけば、ある程度は安心です。

一番良いのは、自分の髪型の、一番良い時の写真を用意しましょう。それがあれば、中国の床屋さんもイメージがつくはず。

でもそんな自分の髪型の写真なんてもってない!

そんな人は自分のしてほしい髪型の写真を、ネットでダウンロードしていきましょう。携帯かタブレットに入れていれば、後はそれを見せるだけ。

  • 簡単なフレーズだけ覚えておく。

次に簡単なフレーズだけ覚えておけば、中国の床屋はクリアできるでしょう。

例えば、剪短一点(短く切って)。男性の方ならこれで何とかなります!もし床屋さんに通じなかった時のために、筆談用のノートも必須です。

ちなみにこちらの方のブログは参考になります。本当に行かれる方はご覧ください。

床屋・美容室・美容院で使える中国語

ちなみに、わたしは友人について来てもらいました。

中国の地元民が通う床屋を探す

広州は大都市なので、日本で見るようなおしゃれな美容室もあります。

ですが、わたしは中国の美容室ではなく、床屋を目指します。

少し下町を散策してみましょう。

広州は都会ですが、本通りから少し入って下町に行くと、地元の人の生活が見えてきます。

まずはこちら。

ここではみなさんが、麻雀を楽しんでます。その隣にはご飯屋さんもあって、食事を片手に麻雀を見ている人もいます。

わたしも日本では、友人と麻雀をしてたこともあるので、興味津々で近づきました。

でも、ルールがわからない。。。しかもスピードが早い。。。

さらに、みんな捨て牌を卓の真ん中にグチャ混ぜに置いています。なぜ?と思い帰って調べると、相手に自分の役を知られないため、グチャ混ぜにおくそう。

それもそのはず、中国では麻雀はお金を賭けます。やはり本気ですね。

そんな、青空麻雀を横目に通り過ぎると、見つけました!床屋です。

日本と同じように、クルクル回っています。

では近づいて少し店内を見て見ましょう。

んー確かに理髪店ですが・・・これは今回わたしが探している床屋とは、少し違いますね。いいんですが・・・オシャレ感があります。

もう少し探してみましょう。と思い振り返ると、道の向こうにあります!小さいですが、中国庶民の床屋の空気が漂っています。

店の前に行ってみます。

探し求めていた中国下町の床屋で散髪

これこそまさに探し求めたいた中国の床屋です。この小ぢんまりした感じ、綺麗わけでも汚いわけでもない絶妙な加減。そして何よりもこの雰囲気。街中に溶け込んだ佇まい!ここにします。

感動に浸っていると、中からおばちゃんが話しかけて来ます。

多分「カットする?」みたいに聞いています。

「いくら?」と聞くと、「25元」とのこと。

わたしが聞いた話では、相場は10元ほどだったようなと思っていると、カットとシャンプーも込みで25元とのこと。

それでカットのみは、と尋ねると「15元」。聞いていた相場より少し高いですが、いいでしょう。何よりこの店の雰囲気が気に入りました。

店内に入ると、2つだけ床屋の椅子が置かれています。奥の椅子には先客がの、白髪のおじいさんが散髪しています。

わたしは手前の椅子に座ります。

髪型をどんな感じにするか聞いて来ます。友人が、短めでと通訳してくれます。その間にわたしは、タブレットを準備し、あらかじめ撮っておいた写真を見せます。

ですが、おばちゃんはバリカンを準備しながら写真をチラ見!「わかったわかった」と用意します。

えっ⁈あっさりすぎませんか?短めにと注文しているので、バリカンを使うのも良いのですが、本当に大丈夫か?

一抹の不安が頭をよぎります。

ですがおばちゃんは、わたしの不安もお構いなく、ガリガリとバリカンを頭に当てていきます。日本では、すごく丁寧にバリカンを使ってくれましたが、おばちゃんはものすごい速さです。

一層不安が強くなってきました。

いわゆる美容室トークは、「どこの人?」「日本」の一言づつ。笑顔が素敵なおばちゃんです。

あっという間に刈り終わり、今度はハサミで整えます。おばちゃんは考えることもなく、ハサミを使います。まるでこれまで切ったことがある頭のように。

その後、えりあしを剃って、切った毛をドライヤー飛ばして、完成です!

衝撃です・・・。

鏡でみた素直な感想ですが・・・。

素晴らしい!マジで日本よりいいかも!

おばちゃん、すごい職人です!横ではまだおじいちゃんが散髪をしています。

時間にしてものの10分!そして、この安さでこのクオリティ!素晴らしい!!

わたしは中国の床屋をなめていました。わたしはこの床屋のリピーターのなること間違いなしです!

まとめ

体を張ったリポートいかがでしたか?

わたしの感想は、中国の床屋おそるべし、といったところでしょうか。

もちろん女性には、お金を払って美容室で切るか、日本に帰った時に日本の美容院で切ってもらうことをおすすめします。

もしみなさんも中国に来られることがあれば、一度体験してみてはいかがでしょうか?

編集部おすすめ

外国人に喜ばれる日本のプレゼントのランキングまとめ!実際に盛り上がったお土産は?

外国人に日本のプレゼントをあげる時、どんなお土産が喜ばれるのでしょうか。 私自身、海外在住で時々日本に帰りますが、その度に何かしらお土産やプレゼントを買って帰ります。これまでに実際にあげた(他の人があげた)プレゼントの中からめちゃくちゃ喜ばれた順にランキング形式でご紹介したいと思います。 定番のアイテムから意外に喜ばれるアイテムまで詰め込みました。外国人にプレゼントをあげたいんだけど何がいいかなーと悩んでおられる方はぜひご参考に! 外国人が喜ぶプレゼントー選び方は? NGなものは? 日常で使えるおすすめの ...

つづきを読む

「カフェザッハー」ウィーンで絶対行きたいザッハトルテ発祥のお店!メニューや価格、並ばないおすすめの時間帯は?

ウィーン旅行で絶対外せないスポット「カフェザッハー」をご紹介します。 こちらザッハトルテ発祥のお店として有名で、なんと年間36万個ものザッハトルテが食べられている大人気カフェなんです。 そう言われると、食べに行かずにはいられませんよね。ということで夫婦で行ってきました! 結論から言うと、「絶対一度は行って欲しいカフェ。けど混雑するから時間帯には注意が必要です!」 この記事では本場のザッハトルテのお味と、お店の混み具合、おすすめの時間帯、ドレスコードなど気になるポイントを詳しくレポートします。 この記事でわ ...

つづきを読む

100均ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選。本当におすすめできるか実際に使って検証してみた!

旅行に持っていくトラベルグッズ。 最近では100円均一でも良い商品が揃っているので、近所の大きな「ダイソー」に行っていろいろ買ってきました。 移動時の快適グッズや、パッキングに便利なグッズ、防犯グッズなど、便利な旅行用品がたくさん。 本当に使えるのか?おすすめできるのか? 奥さんと2人、実際に旅行で使って検証してみました。 「ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選!」どうぞご覧ください。 ダイソーで揃えるトラベルグッズ27選 快適グッズ編 ①  ネックピロー まずは飛行機内で快適に過ごすグッズから。長距離 ...

つづきを読む

香港出前一丁ランキング|14種類食べ比べ!お土産におすすめなのは?

「あーらよ、出前一丁」 日本人であれば誰もが聞いたことのあるフレーズですよね。 実は、出前一丁が日本よりも愛されている国があるんです! それは香港! 香港では、出前一丁はもはや国民食と言われるほど食べられています。 お洒落なカフェでも、メニューに出前一丁が載っているほど。 スーパーに行けば、インスタント麺のコーナーに出前一丁コーナーがあり、盛り盛りと並んでいます。 もともと日本のオリジナルが輸出されていましたが、今では香港でフレーバーが開発され香港限定の商品がたくさん出ています。 これがまた美味しいんです ...

つづきを読む

世界で最も高級なホテルランキングTOP15最新版|ご1泊いくら?

世界で最も高級なホテルをご紹介します。 ちなみにこの記事でご紹介するホテルの客層は「プライベートジェット・お抱えシェフ・ペットが虎」を満たす人たちです。え?もちろんみんなプライベートジェット持ってるよね? 「あ、ペットは虎じゃないんだけど、同じネコ科で・・」とか言う奴は帰ってよし。 まさかと思いますが、3つのうち1つも当てはまらない庶民の皆さんは「へーそんなホテルがあるんだ」くらいの気持ちで御覧ください。 ちなみにこの記事を書いたのは200円の牛肉ラーメンが何よりも楽しみな葉月詠二です。 では、最も高級な ...

つづきを読む

機内持ち込みモバイルバッテリーの容量は? 何mAhまで?【2022年最新】

外出時のスマホやタブレットなどの充電のためにモバイルバッテリーを使っている方も多いと思います。 今やすっかり旅行に欠かせないアイテムとなったモバイルバッテリーですが、飛行機に乗る際には機内持ち込みに当たってかなり細かな規則・制限があります。 正しく理解していないと、空港で没収されることも。実際私も海外の空港でモバイルバッテリーを没収されました・・。 ということで今回は、飛行機のモバイルバッテリー持ち込みに関する様々な疑問をまとめてみました。 スーツケースの中に入れて預けても大丈夫? どのくらいの容量まで持 ...

つづきを読む

© 2014 たびハック